最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

9月30日(金)5年生 算数の学習

 数あてクイズをしました。九九の表をみて、一つ数字を思い浮かべます。「2で割り切れる数です。」「6の段です。」など少しずつヒントを出して、友達と答えていくゲームです。九九の表がしっかり頭に入っている5年生には、余裕でしょうか?楽しく数の性質を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木)5年生 朝のナゾトレ

 朝の時間に、ナゾトレを楽しんでいました。担任の先生が問題を出して、みんなで考えます。「あ、わかった!」とうれしそうな子も。朝の頭の運動にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)5年生 理科の学習

 花粉のはたらきについて学習をしています。めしべのもとの部分が実になるためには、受粉が必要かどうかについて考え、実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)5年生 社会の学習

 畑の工夫について学習しました。作業の効率を高めるためにはどうしたらよいのか。資料集で確認して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年生 国語の学習

 「たずねびと」を読んで、場面で思ったことや気付いたことを考え、発表し合いました。気になる部分にマーカーを引いたり、書き込みをしたりして、しっかりと物語を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)5年生 総合的な学習

 朝日の歴史について調べ学習をしています。朝日滝の神話や秘密について調べている人が多いようです。調べ終わった人は、発表するためのスライド資料の作成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)5年生 算数の学習

 二等辺三角形について学習をしています。分度器を使って、角度を測ります。作図にも慣れてきました。5年生はノートをとてもきれいにていねいに書いています。後から見返したときに復習しやすくてよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)5年生 図工の学習

 糸のこで作る作品の下描きをしています。クロムブックで資料を探したり、イメージ図を作成したりしています。どんな作品にしようか、楽しみながら考えている5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)5年生 理科の学習

 ヘチマの花について学習をしました。めばなとおばな、それぞれ花のつくりにどんなちがいがあるんだろう。教科書の写真や図を参考に、ノートにスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)5年生 家庭科の学習

 小物作りの計画を考えています。それぞれ、好きな動物や好きなキャラクターのマスコットを作ります。クロムブックでアイディアをさがして、どんなデザインにしようか楽しみながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549