最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:76
総数:303095

10月28日(金)5年生 書写の学習

 習字で「友達」という字を練習しました。お手本をなぞり、字の大きさやバランスを確かめました。「達」という字が特に難しく、何回も練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会「朝日米作り歴史探偵」

 5年生は今日の発表に向けて、12人で毎日、練習の前後にミーティングを繰り返し、演技に磨きをかけてきました。残念ながら全員参加はかないませんでしたが、学級目標の「チャレンジ!コラボレーション!(協力)・ネバーギブアップ!(あきらめない)」を発揮して、12人で積み重ねてきたものを10人で見事にカバーし合い、アイコンタクトしながら発表しました。来年は、いよいよ小学校最後です。「12人の演劇」に乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)5年生 校内発表を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の校内発表会を終えて、録画した自分たちの発表の動画を見ています。よりよい発表になるように振り返りを行い、本番当日までさらに練習をがんばります。

10月14日(金)5年生 学習発表会に向けて

 今日は体育館で通し練習です。練習の前に今日の目標を言い合って、さっそく練習のスタートです。新しく衣装も着て、やる気十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)5年生 算数の学習

 公約数について学習しています。ノートに数字を書き連ねて、ていねいに確認をして公約数を探します。公倍数と公約数の違いはばっちりかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)5年生 外国語の学習

 ねこのカードを使って、かるたゲームをしました。ALTが「on the desk」と読むのを聞いて、ねこが机の上にいる絵のカードを探します。隣の人とペアになって、どちらが多くカードをとれるか勝負です。楽しく英語のリスニングに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)5年生 学習発表会に向けて

 5年生は縄文時代、弥生時代、、、と歴史を振り返る劇を発表をします。台本を見ながら、ステージで練習をしました。そろそろナレーションや台詞を覚えなくては…と気持ちが入ってきた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診のお手伝い

 今日は就学時健診でした。来年度6年生として新入生を迎える5年生12人は、各検診会場でのお世係と入学予定者の誘導係に分かれて活動しました。てきぱきと検診準備をしたり、優しく声をかけたりしながら5年生としての責任を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)5年生 算数の学習

「4と6の公倍数の求め方を見直そう」という学習をしています。昨日の学習で、最小公倍数を見つけたら、それを倍にしてくという方法を知りました。今日は、他の方法での求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水)5年生 音楽の学習

 「こげよマイケル」をきれいな声で歌っていました。赤団の人〜、白団の人〜、色つきのマスクの人〜など、数人に分かれて楽しんで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549