最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:143
総数:304844

5月14日(火)5・6年生 田植え体験 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方のおかげで、楽しく田植え体験ができました。「ころがし」に「手植え」と、貴重な体験ができ、田植えや米作りへの関心が高まりました。農家の方のご苦労や大変さを実感し、お米を育ててくださることへの感謝の気持ちや、この稲が育って、秋に収穫することへの楽しみがふくらみました。本当にありがとうございました。

5月14日(火)5年生 田植えについて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨もあがり、さわやかな朝になりました。地域の方にご指導いただき、田植え体験をしました。「ころがし」で印をつけたところに、苗を3本ずつ植えていきます。3本の指で土に埋まるようにしっかりと植えることを覚え、やっていくうちに慣れていきました。その後、教室で「最初は難しかったけど、楽しくなってきて、ペースアップした」「足がとられて大変だったけど、歩き方のこつを教えてもらったら歩きやすくなった」と、自分なりの成果を交流し合いました。機械の効率のよさを感じながらも、手植えのこつや方法、よさ等、今まで調べたことを伝え合いながら、体験と重ねて学習を深めました。

5月13日(月)5年生 家庭科室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「私の生活大発見」の学習で、家庭科室を探検し、家庭や家庭科室で使う用具を調べました。調理に使う器具、衣服の整えに使う用具、掃除に使う用具等、項目に分けて確認しながら、家庭生活に必要な物が、使いやすいように整理して置かれていることに気付きました。

5月10日(金)5年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語で自己紹介をしています。英語を使って、好きな教科やスポーツを聞かれて答える会話が得意になりました。自己紹介カードを書くことも楽しみ、次回はカードを持って交流できそうです。

5月8日(水)5・6年生「150周年記念エール」練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日小学校150周年をお祝いし、運動会開会式で全校で行う「記念エール」。リードする5・6年生が、トランペットや鍵盤ハーモニカ、和太鼓と小太鼓の演奏、歌やエールの発声の練習に取り組んでいます。息を合わせ、音をそろえ、声高らかにエールをつくりあげています。今年度は、特別な気持ちで運動会を迎えようとする気合いが感じられます。

5月7日(火)図画工作科「消しゴムアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して「消しゴムアート」に取り組む子供たちです。好きな花をアップでデザインし、スクラッチボードに描き、消しゴムで削っています。消す力の入れ方によって、浮かび上がる白色に濃淡ができることに気付き、工夫しながらこつこつと手を動かしています。自分だけの趣のある花に変身していくことを楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549