最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:98
総数:304295

6月19日(水)2、5年生 初水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開き後に、2年生と5年生で1対1のバデイをつくり、一緒に水の中に入りました。歩いて大きく回りながら水に体を慣らし、その後、一人で泳げる子供は一人で泳ぎ、少し怖がる子には5年生が手を添えて、バタ足で進みました。5年生が泳ぐときには、2年生が「がんばれ」と声援を送るなど、互いの励ましを喜びながら、仲良く水泳学習をすることができました。

6月18日(火)4、5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーに向けて、みんなで声をそろえて歌い、楽しく踊っています。また、班ごとに、みんなで盛り上がれるような出し物を計画、準備しています。クイズやゲーム等、趣向を凝らした内容になっていて、素敵な夜のひとときになりそうです。

6月18日(火)5年生 学級イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「運動カンパニー」の企画で、学級全員で、ドッジボール大会を楽しみました。「みんなで仲良く運動をしよう」という目当て通り、ボールをみんなで回そうと譲り合いながら、でも互いに思い切り投げて逃げ合いました。後半からはダブルボールで、熱い勝負が繰り広げられました。全員の笑い声と掛け声が響きわたる、元気な学級タイムになりました。次回の企画も楽しみです。

6月14日(金)5年生 社会の調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の国土の学習で、「様々な土地の暮らしや産業にはどのような工夫があるか」について一人で調べ学習をした後、全員で伝え合って共有しています。具体的なデータや写真に基づいて「低地の豊かな水を生かして農業や観光産業が発展している」「高地の涼しい気候や交通網の発達によって、キャベツの生産、出荷が多い」等、学びを増やしています。今月の学習目標、「自分が分かりやすいノートづくりをする」ことを目指して、ノートのまとめ方も工夫しています。

6月7日(金)5年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「生命のたんじょう」の学習で、メダカの卵を取り出して、解剖顕微鏡で観察しています。真剣にレンズを覗き込み、その卵が無精卵か有精卵を見極めています。無精卵が多い中で「有精卵だ」と一人が発すると、みんなで順に見合い、確かめました。そして、黒板に貼られた卵の写真と見比べながら「孵化して一日目から二日目かな」と考えました。

6月7日(金)5年生 家庭科の調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほうれん草は、みるみる色や堅さやかさが変わっていくので、芯がしんなりするのを見逃さないようにと、鍋に張り付いて見守りました。皿を出したり片付けたりする子供、切って盛りつける子供、それぞれに分担して手際よく行う様子に感心しました。好みの味付けで食べながら、「ほうれん草はやわらかくて美味しい」「じゃがいもはちょうどよくゆでるのが難しいね」と感想を言い合いました。

6月7日(金)5年生 家庭科の調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「青菜とじゃがいものゆで方を比べよう」という学習をしました。手順を理解し、班で協力しながら着々と準備を進めていきました。じゃがいもは、皮むきや芽取り等下ごしらえに真剣になり、鍋に入れてからも、3分、5分とつまようじを刺して「まだ芯が残ってる」と言いながら、ゆで加減を考えました。

5月29日(水)5年生 BFCバッジ授与式、防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、婦中消防署の方より、BFCバッジを授与していただき、5年生全員で誓いの言葉を述べました。防火教室では、クラブ員としての活動のこと、火災・地震の発生の恐怖や防災のためにできること等、専門家の立場から貴重なお話を伺いました。その後、実際に煙で視界が悪い中を、身を低く、壁をつたいながら、最小限の呼吸で歩くことを体験し、火災現場の怖さや救命活動の大変さを実感することができました。今後は、避難訓練の意味を考え、より真剣に行うという意識も高めました。

5月23日(木)5年生 家庭科の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「お茶をいれてみよう」の学習をしました。ガスコンロの使い方、湯の沸かし方、お茶の入れ方を確認後、班で分担して進めました。沸騰して冷ました湯を、茶葉の入った急須に回して注ぎ、色や香りを楽しみながら味わいました。自分たちで入れた緑茶と抹茶の味は「こくがある」「まろやか」「いつものお茶より濃い」「お茶漬け風味」「熱いお茶もいける」でした。手際よく、片付けまで丁寧に行う姿に、感心しました。

5月22日(水)5年生 理科の学習「発芽の条件」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「植物の発芽に必要なものは何だろう」と、水、日光、空気、温度等、ありのもの、なしのものと条件を変えて育て、インゲン豆の種の発芽の様子を観察しました。見る度に「芽が出た」「こんなに育っている」と発見しながら、発芽の条件を、予測と照らし合わせて確かめ、結果をまとめました。楽しく分かりやすい学びができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549