最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

8月27日(金) 始業式 校長先生のお話

 オンラインによる始業式を行いました。
校長先生は、スライドを使って、伝えたいこと3つと2学期してほしいこと2つを話されました。

 伝えたいことは、1 チャレンジ 2 ありがとう 3 いのち の3つです。
チャレンジは、6年生の立山登山
ありがとうは、業者の方によるワックスがけや窓掃除、用務員さんらによる壁のペンキぬり、教職員による片付けや生き物や植物の世話など、たくさんのありがとうがあったこと
いのちは、職員に生まれたあかちゃんや校長先生の家で飼うことになった動物の話からいのちのたいせつさについて話されました。

 してほしいこととして
1 「初心にカエル」こと
2 あきらめずチャレンジすること を話されました。

 昨日の新聞記事からある中学生の文、校長先生が読まれた本の中の言葉を基に、今できることを精一杯し、健康で安全で楽しい2学期にしましょうと 話されました。

 子供たちは、画面越しでしたが、姿勢を正し、立派な態度で式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 8月17日(火) 「ステージ3」(非常事態)発出に伴う「陸上フェスティバル」の中止について

 現在、富山県では新型コロナウイルス感染症が拡大し、「ステージ3」(非常事態)が発出されています。それに伴い、県内では様々な施設が使用中止となっており、9月13日(月)の「陸上フェスティバル」で予定していた五福陸上競技場も当面の間、使用できないとの連絡を受けました。
また、富山市教育委員会からの通知によると、「校外行事等は中止又は延期とする」となっています。
これらのことから、小規模特認校支援協議会の金田会長様、山崎育友会長様、特認校保護者会の永原様とも協議の上、児童の安全を最優先とし、「陸上フェスティバル」は中止としました。
なお、8月30日(月)に予定している「朝日カルタ大会」、9月28日(火)に予定している「あさひンピック(運動会)」は、実施の方法等について検討し、改めて連絡します。

 学校では、2学期を児童全員が元気にスタートし、可能な限りリスクを低減させることに努めながら教育活動を継続していきます。

 各ご家庭におかれましても、より一層不要不急の外出を避け、手洗い、マスク着用、うがい、体温測定、換気等に気を付けてお過ごしください。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

7月27日(火) 6年生 立山登山 無事終了!

 全日程を終了し、カルデラ展望台前で解散しました!
全員達成感で笑顔!
「楽しかったー!」と心から話していました。

 迎えにきていただいた保護者の方の車で帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 立山駅へバスで向かっています!

 弥陀ヶ原の散策を終え、立山駅までバスで移動します。
子供たちは自分の選んだぬいぐるみが1番かわいい!とおみやげを見せ合いご満悦です。

 雷鳥大人気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 弥陀ヶ原散策中

弥陀ヶ原を散策しています。
ナチュラリストさんからのお話に興味津々。実際に植物を観察することで、たくさんの発見があります。
ここでも、パシャ!パシャ!とカメラに納めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 出発前のひととき

 朝食後に素早く部屋の清掃、荷物の準備を終えました。
チェックアウトまで自由時間です。
3人仲良く談笑しています。立山登山でより一層絆が強まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(火) 6年生 立山登山 2日目の朝です!

 2日目の朝です!
全員元気です!一人1テーブル、貸し切りの食堂で豪華な朝食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年生 立山登山 星がきれいです!

 今から星の観察です!
何から何までフルコースです!立山の夜空は星がきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年生 立山登山 ナチュラリストさんのお話

 夕食後は、ナチュラリストさんから、雷鳥のメスとオスの見分け方やヒナの様子、弥陀ヶ原の植生についてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年生 立山登山 豪華な夕食

 貸し切りの宿泊施設で、素晴らしい景色を見ながら、豪華な夕食です!
贅沢な時間です!

 子供たちは、絶景をカメラに納めました!カメラは、宝物でいっぱいてす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549