最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:85
総数:305057

2月19日(土) 学習発表会 4年生  思いをとどけよう!〜書道パフォーマンス〜

 斬新な発表をした4年生。
2分の1成人式も兼ねて、メッセージ、手紙、書道で保護者の皆様へ感謝の気持ちを伝えました。
思わず涙ぐんでおられる保護者の人もたくさんおられました。

 「産んでくれてありがとう」
 「育ててくれてありがとう」
 「いつもおいしいご飯をありがとう」
 「心配してくれてありがとう」
 「叱ってくれてありがとう」、、、と、子供たちは日頃照れくさくてなかなか言えない感謝の言葉を今日はたくさん言うことができました。

 「家族で過ごす時間が大好きです」と、子供たちが家族を大切に思う気持ちも伝わってきました。

 保護者の方に手紙も渡しました。

 ステージ上で書いている書道パフォーマンスは、chromebookで撮影して巨大スクリーンに映し出されています。

 完成した書道パフォーマンス作品が立てられると、拍手と歓声があがりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 学習発表会 3年生 ぼくたち朝日調査隊〜朝日のスイカは日本一〜 その2

 朝日のスイカについて、調べたことを劇やクイズで紹介しました。
保護者の皆様も、指で番号を示すなどしてクイズに参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 学習発表会 3年生 ぼくたち朝日調査隊〜朝日のスイカは日本一〜 その1

 3年生は、お世話になったスイカ名人さんにも是非見てもらうために、スイカ名人さんをお招きしました。

 「スイカづくりのときは、お世話になりました」
 「お元気ですか」
 「来年もよろしくお願いします」、、、と久しぶりの再会に大喜び。

 「ぼくたちは、しまおうの役です」「ぼくは、○○さんの役をします」と自己紹介しています。

 名人さんも、子供たちとの再会にとても喜んでおられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月19日(土) 学習発表会 2年生 できるようになったこと

 2年生は、できるようになったこととして、ダンス、なわとび、暗唱、九九、をそれぞれ披露し、最後に全員で合奏をしました。
 スクリーンには、生まれたばかりの頃の写真。その前で元気いっぱいにできることを披露している子供たち。感動です。

 最後の合奏は、これまでの中で最高の出来でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 学習発表会 1年生 わらしべ長者 その1

 トップバッターは、1年生。
国語科の授業で学習した「わらしべ長者」を少しアレンジを加えて朝日小バージョンにして演じます。

相手を意識して、正面を向いて堂々と演技しています。1年生とは思えない演技力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 朝日っ子へ応援メッセージをお願いします!

 ご来校の皆様へ

 朝日っ子たちは今日この日に向けて、一生懸命練習や準備に取り組んできました。
ご家族の方からの激励はなによりの励みになります。

 本日保護者受付にて、メッセージカードを配付致します。お子様の発表を見た感想や励ましの言葉等を記入していただき、出口付近のボックスに入れてください。
 後日お子様に持たせて学校へ提出していただいても構いません。

 温かい声援をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 温かいメッセージ その2

 5・6年生は、一緒に演劇をするのも今日が最後です。
6年生にとっては、最後の学習発表会。どの学年よりも思いが深いことでしょう。
 最高の思い出になるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 温かいメッセージ その1

 各教室の黒板には、担任の先生からの温かいメッセージ。
子供たちは、登校するなり衣装を身にまとい、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(土) 学習発表会を行います!

 晴れの学習発表会日和となりました。
感染症拡大で実施も危ぶまれ、中止になったら、、、と不安と心配の中、本日無事実施することができて大変うれしく思っております。

 感染症対策、防寒対策はできる限り行っておりますが、保護者の皆様もご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。昨日もお知らせしましたとおり、防寒対策を十分にされて、お越しください。

 子供たちは朝から気合いが入っています。保護者の皆様に見ていただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2月18日(金) 明日19日(土)は待ちに待った学習発表会です!

 明日は、予定どおり学習発表会を行います。
2月4日に配付済みの「お知らせプリント」及び昨日配付した「プログラム」をご確認いただき、暖かい服装・マスク着用の上、ご来校ください。 
 
 以下の4点についてご確認ください。
1 事前に体温と体調をご確認いただき、「学校行事等参観カード」に記入の上、体育館玄関受付で提出をお願いします。
2 上履き及び外履きを入れる袋をご持参いただき、発表終了後は体育館グラウンド出口よりお帰りください。
3 各学年の受付及び発表時間をご確認の上、時間に遅れられないよう、お越しください。
4 プログラムの会場図に、受付場所廊下で「児童作品展示」と記載していますが、体育館内の後方に展示場所を変更します。受付後、発表が始まるまでにご覧くださいますようお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549