最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その6

 5・6年生は、クリスマスソングを英語で歌い、手品やダンスも披露しました。
トナカイがひくそりに乗ってサンタが登場するところからスタート!演出もさすが5・6年生、バッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その5

 4年生は、八の字縄跳びにチャレンジしました。3分間で100回を目指しました。
結果は、89回!100回には到達しなかったけれど、とても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その4

 3年生は、四足歩行、鉄棒、竹馬、百人一首の暗唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その3

 2年生は、フラフープ、ドリブル、あやとり、ラダーを紹介した後、全員で「かぼちゃの歌」を朝日らしく「スイカの歌」にアレンジして楽器と歌の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その2

 1年生は、早口言葉、縄跳び、鉄棒、そして最後は「ゆうびんやさん」を大縄跳びでチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その1

 待ちに待った「なかよしキラキラ集会」。
たくさんの保護者の方も参観に来られました。「あかるく委員会」が企画してくれました。

 お客さんが見に来られるということで、より一層気合いが入り、練習して臨みました。

 まずは、全校ダンス!あさひンピックから時間が経っていますが、キレキレのダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) もちつき会 オンライン振り返り

 給食時に、オンラインでもちつき会の振り返りを行いました。どの学年からもたくさんの意見が出ました。
 「つきたてのお餅は最高においしかった」
 「小学校生活最後の餅つきは楽しかった」
 「餅にあんこを付けるのが難しかったけど、楽しかった」など、どの子供も満足感を味わったようでした。給食のあと、おかわりをする子供たちもたくさんいました。
 地域の皆様方、子供たちに貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その10

 地域の方々は、後片付けまでお世話になりました。
後片付けが終わった後は、ミーティングルームで振り返りをしながら餅を試食。
モニューマンの歌の話、校歌の話、、、等、朝日っ子に受け継いでほしい話もたくさん聴かせてくださいました。

 朝日っ子の皆さん、餅つきも含めて、地域の方々からしていただいたことを忘れず、大人になってまた未来の朝日っ子たちのために、今の地域の方々のように受け継いでいってくださいね。これが「つなぐ」「続ける」ことです。


 地域の皆様、今日は本当にありがとうございました。
8日のころもち作りも引き続き、どうぞ宜しくお願いします。お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その9

 「おいしい〜!」「やわらか〜い!」とパクパク食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その8

 ワクワクしながら、列を作って待っています。
ワクワクしながら、パックを手に歩いています。どっちが大きいか見比べたりしながら、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549