最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:29
総数:303986

5月24日(月) オンラインで聴き合い 田植え体験を振り返って

 給食時間に、さっそくZOOMを使って、田植え体験の聴き合いを行いました。

 給食時間は、ZOOMがいつも使えるようにつながっているので、それぞれの教室から発信できます。

 給食を食べ終わった子供から、カメラの前で体験後の感想を述べました。
次々とたくさんの子供たちが自分の気持ちを発信しました。

 「最初は、ぬるぬるしていて田んぼに入るのが怖かったけど、入ってみると気持ちよくて楽しかった」
 「昨年は、コロナでできなかったけど、今年はできてよかった」
 「昨年できなかったから、二年ぶりで、最初は少し忘れていたけど、地域の方に優しく教えてもらったおかげで、上手にできるようになった」
 「来年も頑張りたい」、、、と、自分の変化を振り返り、それを言葉でしっかりと伝えることができました。

 来年という未来のことまで話せるなんて素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その9

 初めは恐る恐る田んぼに入っていた子供もいましたが、だんだん慣れて、まだ植え終わっていないところを進んで植えるなど、土の感触を楽しむ様子が見られました。

 田植機にも乗せていただき、最高の体験ができました。

 最後の振り返りでは、「自分は(6年だから)田植えは学校でできないけど、家にも田んぼがあるから家の仕事をがんばりたい」と、頼もしい発言する姿も見られました。

 「ふるさと朝日」の未来を担う子供たちのたくさんの笑顔が見られた体験となりました。

 地域の皆様、子供たちに貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その8

 最後は、聴き合いを行いました。

「初めは、田んぼに足を入れるだけでもいやだったけど、慣れると楽しくてまたやりたい」

「最後の田植えだけれど、これから家でも手伝ったりしていきたい」

「知らないことをたくさん教えてもらってとても楽しかった」

「この苗が最後は餅つきの餅になるので、稲刈りが楽しみになった」、、、という感想がたくさんでました。

 最後に、お世話になった地域の方々にお礼を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その7

 機械植え用の田植機に乗せてもらいました。
アミューズメントパークのように列になって順番を待ちました。

 機械は、苗を一気に植え、肥料も撒いてくれる優れものです。文明の利器に皆感心していました。

 機械はあっという間に田んぼに苗を植えることができて便利ですね。GPSが付いていてまっすぐ植えることができるものや、無人のものもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その6

 終わると、用水で泥だらけになった足や手を洗い流しています。
今日は暑かったので、「気持ちいい〜」と水遊びのようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その5

 時間が経つにつれて、どんどん慣れて、作業速度も上がっていきました。
泥だらけになってしまうと、もう気にせずどんどん田んぼに入っていきます。

 「もっとしたい〜!」と言っている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その4

 田んぼに一列に並んで、ころがしで跡を付けたところを目印に、苗を植えていきます。
1・2年生は、初体験!泥だらけの田んぼに足を入れるまでが大変!
ぬるっとした感じ、虫がいること、、、に大騒ぎです。

 さすが、3年生〜6年生はこれまで体験しているので、すぐに慣れてスイスイと植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その3

 さあ、いよいよ実践です。

まずは、5・6年生が「ころがし」を体験しました。
裸足になって泥だらけの田んぼに足を入れるまでが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その2

 まずは、地域の方から「ころがし」という六角形の道具と苗の植え方を教えていただきました。

 ころがしは、土に印を付けるためのものです。等間隔になるように、うまく作られています。

 苗は、人差し指、中指、薬指の3本の指で挟み、2〜3束を縦に植えていくそうです。

「こんなふうにするんだよ」とやって見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 全校ふるさと田植え体験 その1

 先週は、全校ふるさとウォークラリーを行いました。
ふるさと教育の第2弾!全校ふるさと田植え体験です。天候にも恵まれ、暑いくらいの陽気となりました。

 地域の方々が早朝より準備をしてくださっています。ありがたいですね。

 地域の方の紹介、挨拶からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549