最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

4月23日(土)引き渡し訓練

 災害時や緊急時を想定した、引き渡し訓練を行いました。顔、名前をしっかりと確認して保護者の方に子供たちを引き渡します。いつ起こるかわからない事態に備え、落ち着いて訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 育友会総会

 学習参観の後、育友会総会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)身を守る行動を学ぼう

 学年懇談会をしている間、子供たちは体育館で、災害時にどんなふうに身を守るかをビデオを見て学びました。大雨が降っているとき、雷が落ちたとき、どんな行動をしたらよいか、またご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 学習参観・育友会総会のお知らせ

明日の学習参観についてお知らせします。

1年   国語
2年   国語
3年   国語
4年   道徳
5年   国語
6年   国語
さわやか 国語

各教室で学習します。
ご来校お待ちしております。

なお、玄関での受付、検温、手指の消毒にご協力くださいますようお願いいたします。
本日配付した総会資料、内履き(スリッパ等)をご持参ください。

4月21日(木) 交通安全教室3

 3年生以上は、周辺道路を自転車で走り、安全な乗り方の確認をしました。警察の方に教わったことを生かし、自分の目で左右をしっかり確認して横断している子供がたくさんいました。また、通りすがりの人に「こんにちは」と挨拶をしている朝日っ子もいて素敵でした。今日の学びを、これからも生かし、安全に気を付けて、自転車に乗ることを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 交通安全教室1

 警察署の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。
 1年生は道路を安全に気をつけて歩けるように、教室でビデオを見て学びました。
 2〜6年生は交通ルールを守って正しく自転車に乗ることができるように、警察の方から紙芝居でお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 自転車交通安全教室についてのお願い

来週21日(木)自転車交通安全教室を行います。(雨天の場合は、22日金)

 2年生から6年生で、自転車を持ってくることができる方は、前日の18:00までか、当日の朝に、児童玄関前まで、自転車を運んでください。

○前日18;00までに持ち込む場合…
 インターホンで職員室に知らせてください。児童玄関内に入れます。
○当日の朝に運ぶ場合…
 児童玄関前に並べてください。お子さんが運ぶ場合は、乗らずに押してくる、集団登校の班の後ろについて、安全に気を付けるなど、お子さんにお伝えください。学校でも指導します。
 
 ご協力お願いいたします。

4月7日(木) 入学式 その3

 6年生が、歓迎のことばを述べました。これからの学校生活が楽しみになるような紹介でした。
 2年生は、アトラクションで学校での1日を紹介しました。のりのりのダンスに心が弾みます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 入学式 その2

 PTA会長さんの楽しいお話に、子供たちには笑みがこぼれました。
 また、これからしっかりと学習できるようにと教育振興会長さんから記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(水) 入学式 その1

 ぴかぴかの新入生を迎えて、入学式を行いました。
 教室で担任の話を聞く凜々しい姿が見られました。
 式では、自分でよく考えることや元気に学校に通いましょうという話を校長先生から聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549