最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:76
総数:303096

3月3日(金) 卒業を祝う会 2年生出し物

 2年生は、スライドでクイズを作りました。ユニークなクイズで6年生を楽しませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 卒業を祝う会 1年出し物

 6年生が入場し、祝う会が始まりました。1年生は、語呂合わせでリズムにのりながら、6年生にありがとうの気持ちを楽しく伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 児童会引き継ぎ式

 児童会引き継ぎ式では、6年生の各委員長が、今年一年の活動内容や来年大事にしてほしいことなどを述べました。それを受けて5年生の代表が、6年生から受け継いだことを大切によりよい朝日小にしていくことを誓いました。校長先生が、初代の校長先生の名前が書いてある札を見せながら、朝日小は今年148歳であること、先輩たちがこれまで朝日小をよりよくしようと受け継いで今があることなどを言われると、子供たちは、これまでの歴史の長さに驚いていました。今年もしっかり6年生から引き継ぎ、式を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)卒業を祝う集会 全校合唱&6年生より

 6年生からは、「僕たちのことをもっと知ってほしい」ということで6年生クイズの出題がありました。
 最後に、全校で「地球星歌」の合唱をしました。きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 卒業を祝う会 3・4・5年生より

 3年生からは、6年生さんの思い出をイメージした切り絵を使ったシルエットクイズと、モニューマンの歌を披露しました。
 4・5年生は、オセロゲームと紙コップタワーゲームというレクリエーションを行い、4・5・6年生で対決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)なわとび大会

 全校でなわとび大会を行いました。練習の成果を発揮し、真剣に跳び、新記録をめざしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) クラブ活動発表会

 クラブ活動発表会で、一年間の活動の紹介や発表をしました。3年生のクラブ見学を兼ねて行いました。
 振り返りでは、3年生が「音楽クラブの合奏が上手だったから、来年は私も音楽クラブに入りたい」と話したり、6年生が「他のクラブの活動が分かってよかった。3年生も来年はクラブ活動を楽しんでほしい」と話したりするなど、充実した発表時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)5・6年 なわとび大会予選

 いきいきタイムに、なわとび大会の5・6年生の予選を行いました。さすが高学年、なわを回すスピードがとても速く、ほとんどが100回を超える高レベルの戦いでした。本戦が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)1・2年なわとび大会予選

 なわとび大会の1・2年生の代表を決める予選を行いました。前跳び、かけ足とび、あや跳び、二重跳びの四種です。つよく委員会が審判となり、とんだ回数を数えます。練習してきた成果が出たようで、とても上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) にこにこわくわく集会(感謝の集い)5

 地域の方に、プレゼントをしたり、歌を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。地域の皆様、今年一年、子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 児童会引き継ぎ式、卒業を祝う会
育友会新旧全体委員会
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549