最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:82
総数:304981

5月18日(水) 運動会予行その3

 下学年玉入れの様子です。かわいらしいダンスと玉入れで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 運動会予行その2

全校綱引きの様子です。応援している子供たちも元気いっぱいです。
各団の団長がかけ声をかけて気合いを入れています。下学年の団長は三年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 運動会 全体練習

 今日は、3限目に運動会の全体練習がありました。全体に関わる入場や開会式の練習を行いました。本番では、一人一人の児童が自分のめあてを達成できるようにがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) スイカとサツマイモを植えました

 朝日の子どもわいわい農園に、早速スイカとサツマイモを植えました。なかよし班のメンバーで協力しながら楽しく活動しました。

「1年生は初めてなのに、進んで動いていてすごいと思った。」
「6年生が優しく教えてくれて、楽しかった。」
「地域の方が大きな畑を準備してくださってうれしかった。感謝の気持ちをもって、作物をそだてていきたい。」

などなど、子どもたちからは、たくさんの喜びの声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)引き渡し訓練

 災害時や緊急時を想定した、引き渡し訓練を行いました。顔、名前をしっかりと確認して保護者の方に子供たちを引き渡します。いつ起こるかわからない事態に備え、落ち着いて訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 育友会総会

 学習参観の後、育友会総会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土)身を守る行動を学ぼう

 学年懇談会をしている間、子供たちは体育館で、災害時にどんなふうに身を守るかをビデオを見て学びました。大雨が降っているとき、雷が落ちたとき、どんな行動をしたらよいか、またご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 学習参観・育友会総会のお知らせ

明日の学習参観についてお知らせします。

1年   国語
2年   国語
3年   国語
4年   道徳
5年   国語
6年   国語
さわやか 国語

各教室で学習します。
ご来校お待ちしております。

なお、玄関での受付、検温、手指の消毒にご協力くださいますようお願いいたします。
本日配付した総会資料、内履き(スリッパ等)をご持参ください。

4月21日(木) 交通安全教室3

 3年生以上は、周辺道路を自転車で走り、安全な乗り方の確認をしました。警察の方に教わったことを生かし、自分の目で左右をしっかり確認して横断している子供がたくさんいました。また、通りすがりの人に「こんにちは」と挨拶をしている朝日っ子もいて素敵でした。今日の学びを、これからも生かし、安全に気を付けて、自転車に乗ることを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 交通安全教室1

 警察署の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。
 1年生は道路を安全に気をつけて歩けるように、教室でビデオを見て学びました。
 2〜6年生は交通ルールを守って正しく自転車に乗ることができるように、警察の方から紙芝居でお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549