最新更新日:2024/06/26
本日:count up80
昨日:123
総数:304966

6月13日(月) 4・5・6年 プール清掃

 土曜日に、PTA育友会の皆様にプール清掃をしていただきました。ありがとうございました。 
 今日は、高学年の児童で清掃の仕上げをしました。泥水が残ったプールに入り、水をかけながらブラシで磨きます。プールサイドも、ブラシでごしごしと磨きます。去年使い始めたばかりのきれいなプールです。こまめに清掃をして、大切に使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 育友会 講演会

 食育アドバイザーの武部佳子先生をお招きして、育友会の講演会が行われました。安全な食品を選んで食べることや食について学ぶことを大切さを感じる講演でした。
画像1 画像1

6月9日(木) 学習参観

学習参観・親学び講座等がありました。
子供たちも、いつもに増して、はりきって活動していました。
平日の開催でしたが、多数お越しくださりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)授業参観に向けて・・・

 明日は授業参観があります。たくさんの方がいらっしゃるので、子どもたちは学校をぴかぴかにしようと、張り切って清掃を行っています。
 なかよし班での清掃活動なので、上学年が下学年にやさしく教えてあげながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしウォークラリー がんばって歩こう!

 交通安全に気を付けて、上学年の子たちが声をかけながら歩きました。育友会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしウォークラリー安田城跡

 すべての地点を通り、やっとゴールの安田城にたどり着きました。最後のミッション、「班のみんなで同じポーズで写真を撮る」を楽しくクリアし、お楽しみの自由時間をすごしました。土塁を登ったり、滑ったり、おいかけっこをしたり、写真を撮ったり、昼寝をしたり・・・と、班の仲間たちと絆を深め、思い思いに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしウォークラリー 中堂寺

ゴール目前のチェックポイント、中堂寺でのミッションは、「校歌を○○で歌う」でした。「元気な声で」「輪唱して」「美しく」などなど、子供たちは各班ごとにバリエーション豊かに歌いました。「変顔で歌いたい!」というユニークなものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリー 西圓寺

 西圓寺さんでは、「明治にも 天文学者 白鳥円龍」の朝日カルタを元気よく詠みました。この朝日の地に天文学者がいらっしゃったことは、朝日小学校の子供として誇りです。子供たちの楽しそうな声に蓮如聖人様の銅像も微笑んでいらっしゃるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしウォークラリー神明社

 神明社では、わらべうたに挑戦します。
 『かごめかごめ』を歌いました。
画像1 画像1

なかよしウォークラリー 昼食

 子供たちは、班ごとに食べる場所を決めてお昼ご飯を食べました。先生がインタビューをすると、子供たちは「このおかず、好き!」「おいしい!」と、満面の笑みで応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549