最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:85
総数:303472

10月30日(日) 朝日地区ふれあい文化祭

 朝日公民館で文化祭が開催されました。児童の作品も展示され、地域の方々にも観ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)避難訓練

 大地震が発生したときの想定をして、避難訓練を行いました。自分たちで考えて、体操服袋やヘルメットで自分の頭を守ります。自分の命を守るために、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土) 学習発表会 はじめの言葉

はじめの言葉は、1・2年生と音楽クラブの子供たちで行いました。音楽クラブの子供たちが、来てくださった方に歌詞カードを配る案を考え、実行しました。朝日地区にぴったりの「すいかの名産地」を合唱し、学習発表会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(土)  3年生 学習発表会 かがやけ16のほし☆

 いよいよ本番!気合いを入れて本番に臨みました。マット運動も、跳び箱も、技に磨きがかかっていました。短い期間で、みんな上手になりました。16人みんなが輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 校内発表会 その4

 校長先生は、はじめの挨拶で、みんなに伝えることを意識すること、見る人には、言葉だけでなく、一生懸命さが伝わることを話されました。
 校長先生のお話どおり、見ている子供たちから、自然と拍手や手拍子が沸き起こり、体育館が温かい空気に包まれました。朝日っ子の一生懸命な姿を見ることができた校内発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)校内発表会その3

 1・2年生は国語の発表です。大きな声で元気いっぱいに発表しました。
 5年生は総合的な学習の発表です。調べて学習したことを生かして、長く、たくさんの台詞を一生懸命覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)校内発表会その2

 はじめの言葉では、音楽クラブと1・2年生が楽しく発表しました。すいかのお面を使ったかわいいダンスは、必見です。
 3年生はマット運動、跳び箱とダンスを披露しました。技を披露するたびに、朝日っ子の歓声が沸き上がります。本番でも、熱い声援をぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 校内発表会その1

 19日(水)に、校内発表会がありました。どの学年も練習の成果を発揮しようと精一杯取り組みました。朝日保育所のみなさんも見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 体育教室 上学年

 体育教室がありました。ダンス講師の先生に教わりながら、「どんぐりころころ」に合わせて踊りました。時間が経つにつれて、子供たちのダンスがどんどん上達しました。いろんな曲に合わせて、家でも踊ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) きらわく集会

 きらわく集会がありました。今日は、5年生のトーンチャイムの発表や、音楽クラブ&1・2年生の発表、スタディメイトジュニアの先生の体操の技の披露等がありました。発表する方も、それを見たり聴いたりする子供たちも、真剣で、とてもすてきな時間でした。最後にみんなで「体を鍛えようソング」を合唱しました。なかよし班や学年で考えた振り付けもユニークで、子供たちは全身で様々な動物を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549