最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

11月29日(火)1年生 ひらひらゆれて

 図工の学習で、ひらひらゆれるかざりをつくりました。子供たちは、紙テープを好きな長さに切り、自分で動かしてゆれ方を試したり、ひらひら動くものを想像したりしながらつくっていました。今日は風がとても強く、窓を少し開けただけでも、かざりが大きく揺れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 本の世界にレッツゴー!集会

 読書まつりの最後のイベントは、明るく委員会主催の全校集会でした。絵本専門士の堀地さんのクイズや、本のしおりや帯づくり等のワークショップがありました。子供たちは、なかよし班ごとに行きたい場所を相談しながら楽しく活動しました。振り返りでは、「本を読むのがもっと楽しみになった」「かわいいしおりが作れてうれしい」などと話し、とても満足げな様子でした。これからも読書に親しんでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 3〜6年生 なわとび教室

 3年生以上は、交差跳びやあや跳びのこつについて教わりました。上達するポイントを三つ教えていただきました。ヒジキ先生は、体育館中を歩き回り、一人一人にきめ細かい指導をしてくださいました。教わってできた子供たちはにこにこの笑顔です。
 みんな夢中になって取り組み、あっという間の45分間でした。ヒジキ先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 学校保健委員会

 「ぐっすり眠ってすっきり目覚めよう」というテーマのもと、学校保健委員会を行いました。つよく委員会の子供たちが、早寝早起きについての劇をしました。子供たちは、「寝る時間が遅い」「宿題に取りかかるのも遅すぎると思う」など、なぜ日中に眠くなるのかを真剣に考えました。最後にスクールカウンセラーの講話がありました。
 生活リズムを整え、気持ちよく過ごせるようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 学習参観

 学習参観に、ご来校いただきありがとうございました。
 子供たちは、ご家族に見てもらうことを楽しみにしていました。一生懸命考えたり、友達の考えを聞いたりしながら授業に取り組む普段の子供たちの姿が見られたのではないかと思います。今後も、子供たちが夢中になって学んだり、友達と関わる中で考えを深めたりする授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) マラソン大会 その3

 マラソン大会後に、振り返りをしました。目当てのタイムを達成できたこと、最後まで頑張って走れたこと、来年に向けての意気込み等、一人一人が、自分自身を振り返ることができました。
 応援に来られた保護者の方が、「子供たちの応援がよかった!」と褒めてくださいました。校長先生が言われた、「自己ベストを目指して走ること」「友達の自己ベストも願うこと」を目指して、最後まで走りきった姿や、声をからして応援する姿がとても素敵な朝日っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)マラソン大会その2

 保護者の方も、手作りの応援グッズを持って、応援にかけつけてくださいました。子供たちもやる気が高まります。1kmの部が終了したら次は2kmです。自分たちも応援してもらったように、○○くんがんばれ!と下学年も上級生達を大きな声で応援します。みんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)マラソン大会その1

 さわやかな秋晴れのもと、マラソン大会を行いました。目標タイム目指してがんばるぞ!とやる気満々の子や、緊張気味でどきどきしている子もいました。ストレッチも念入りにして、準備万端です。まずは1kmの部からスタートです。2kmの部の人たちも、応援フラッグをもってめいっぱい応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) マラソン大会延期のお知らせ

 本日予定していたマラソン大会は、降雨のため
 11月7日(月)9:15〜
 に、延期します。
 

11月2日(水)  焼き芋づくり

 農園でとれた芋で、焼き芋づくりを行いました。焼き上がった芋をみんなおいしそうにほおばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549