最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:304480

12月23日(金) 冬休みの生活について

 冬休みの生活について、生徒指導主事が話をしました。また、5年生児童が、BFCの一員として、火災予防に関する発表をしました。健康や安全に気を付けて、楽しい冬休みにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金) 2学期頑張ったこと

 終業式の後、2学期頑張ったことの発表をしました。
 「先生や友達のおかげで、算数やクラブ等をがんばれた」という内容を発表しました。周りの人に感謝したり、自分の成長を実感できたりすることがとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金)終業式

終業式は、Meetで行いました。校長先生が「二学期に続けてやってみたことはありま すか」と尋ねると、子供たちは、縄跳びやマラソン、リコーダー等、たくさん手を挙げて答えました。
 校長先生は、「これができるようになりたい。だから、こんなことを続けてみよう」と、「めあて」と「方法」を自分で考えて続けることを勧めました。
 自分のパワーアップを目指して、大人も子供も、やってみたいことを見付けて、続けていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) 全校集会

 全校集会を行いました。かしこく委員会からのクイズや、各学年の特技の発表がありました。特技の発表では、大縄跳びや跳び箱、合奏等、様々な得意技の発表があり、子供たちは友達のすごいところを見付けて拍手をしたり、応援したりしました。自分が得意だなと思えることをこれからもさらに伸ばしていってほしいものです。
 集会の最後に「地球星歌」を合唱しました。素敵な歌声が体育館いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)にこわく集会のお知らせ

♪にこわく集会♪
 明日21日(水)12:45より、体育館で児童集会を行います。
 かしこく委員会のクイズや、有志による得意なこと発表などを予定しています。
 学期末に、全校のみんなで楽しみます。
 
 ご覧になりたい方は、ご来校をお待ちしております。

12月2日(金)体育教室(4・5・6年) マット運動

 上学年の体育教室では、マットで様々な転がる練習を行った後、前転、後転、開脚後転、開脚前転の練習に取り組みました。今まで前転や後転がスムーズにできなかった子供たちも、手の付き方や目線に気をつけるときれいに転がることができるようになりました。
 後半は、側転の練習に取り組みました。講師の先生のやり方をまねながら易しい動きから取り組むと、どの子も自分でうまくなったことを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549