最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:85
総数:305065

5月20日(土) 運動会 開会式・応援合戦

 「一人一人が一等星 みんなかがやけ運動会」のスローガンを掲げ、自分もみんなも輝く運動会にしようと、これまで練習を重ねてきました。開会式に臨む子供たちの表情は、やる気十分です。
 応援合戦では、各団で工夫をし、大きな声で応援しました。みんなでそろって応援し、全員の士気が高まりました。

 そして、育友会の皆さんで張ってくださった万国旗。風に揺れ、子供たちを応援しているようでした。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)応援練習

 運動会の応援を見合い、団結コールや応援歌を披露しました。
 どちらの団もこれまでの練習の成果を発揮しようと、一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)運動会予行 その4

 お昼には、オンライン放送にて予行練習の振り返りを行いました。
「係の仕事を忘れていたときがあったので、本番は忘れないようにしたい。」
「行進のときにもっときびきびと動けるようになりたい。」
「綱引きで本番も勝ちたい。」
予行を通して、本番に向けての士気が高まりました。体調に気を付けながら、本番までがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)運動会予行 その3

 「朝日の綱引き」の様子です。各団の団長や下学年のリーダーがかけ声をかけて気合いを入れました。どちらの団も力一杯に綱を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)運動会予行 その2

 気温が高く、熱中症の予防として一部省略した部分はありましたが、開会式から各競技の流れを確認しました。暑い中、子ども達は一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)運動会予行 その1

 運動会の予行を行いました。開会式の練習では、運動会の歌を元気よく歌いました。「ウェイクアップダンス」では、リズムに合わせて楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金)サツマイモ・スイカの苗植え

 1、2年生でサツマイモを、3、4年生でスイカを植えました。地域の方々に教えていただきながら、おいしく育つようにと、願いを込めて植えました。
 事前の学習を生かして、「すいかの種類はどのくらいありますか」「甘くするには、どんなお世話をしたらよいですか」などと、たくさんの質問もしました。
 これから毎日、世話をしながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員の方々に子供たちの学習の様子を参観していただきました。「子供たちが生き生きと学習に取り組んでいる」「友達同士で関わり合いながら学習を進めている」等の感想を頂きました。今後もより一層、子供たちが主体的に学習に取り組めるように励んでいきたいと思います。
 また、協議会では、学校の経営方針やアクションプラン等について協議しました。今後の教育活動に生かしていきます。
 地域全体で朝日小学校を支えていただき、本当にありがとうございます。

4月27日(木) 歯科検診

 歯科検診を行いました。歯科の先生に、むし歯や歯石の有無、歯肉炎になっていないかなどを診ていただきました。
 後日、検診の結果をお知らせします。受診のすすめを受け取ったお子さんについては、速やかに受診していただき、治療してください。
 口内環境をよりよく保ち、歯の健康を守っていきましょう。
画像1 画像1

4月22日(土)引き渡し訓練

 非常災害時に備えて、学校から保護者への児童の引き渡し訓練を行いました。命を守るための大切な訓練を、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会引継ぎ式
3/6 卒業を祝う会
3/7 避難訓練
3/8 育友会新役員全体委員会
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549