最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:85
総数:305065

10月11日(水)校内学習発表会その3

 4年生は総合で学習をしたすいか作りについて、5年生は社会科で学習した米作りについて、そして6年生は6月に経験した立山登山について発表をしました。
 また、上学年で合唱を披露しました。日々練習を重ねて、豊かなハーモニーを作り上げています。本番をぜひご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)校内学習発表会その2

 1年生は、国語で学習をした「くじらぐも」についての発表でした。2年生は、体育で学習をしたバランス技やジャンプ技を披露しました。3年生は、国語で学習をした「三年とうげ」についての発表でした。
 元気いっぱい、堂々とした演技で、見ていた他の学年はとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)校内学習発表その1

 今日は、校内学習発表会でした。本番と同じように発表をしました。最初は緊張気味の朝日っ子でしたが、ステージに上がると堂々と演技をしていました。
 他の学年の発表も、楽しく見学しました。お昼の放送では、それぞれの学年の発表や自分の発表について、みんなで感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)1・2・3年 学習発表会に向けて

 今日は学習発表会の、本番と同じように発表の通し練習をしました。校長先生や教頭先生に見てもらい、アドバイスをもらいました。本番まであと1週間です。それぞれさらにパワーアップした発表ができるよう、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月にあるマラソン大会に向けて、いきいきタイムに自主的にグラウンドを走っているいる子供たちがいます。今年度は、「レッツ とやまめぐりランニング!」というカードに走った距離を記録しています。最初の目的地は、ファミリーパークの3200m(トラック16周)です。今後も主体的に取り組もうとする子供たちの姿を応援していきます。

9月28日(木) 小規模特認校学校説明会

 来年度入学予定の方を対象に、学校説明会を実施しました。特認校制度や本校の特色について話をし、子どもたちの学習に取り組む様子なども見ていただきました。
画像1 画像1

9月22日(金) 陸上記録会 その3

 終わった後は、今日、これまでの取組を振り返る聴き合いタイムを行いました。なかよし班で聴き合い、続いては各学級で聴き合いました。
 6年生は、「なかよし班のみんなに声をかけ、まとめることを頑張った」「今までで一番よい記録が出たからこれからも頑張ろうと思った」「自分は自己ベストではなかったけれど、なかよし班の中に自己ベストが出た人がいて、一緒に喜ぶことができてよかった」などと、高学年だからこそ言える思いを伝える子もいました。
 学校を支えるすてきな6年生たちが輝き、下学年のみんなにも温かい雰囲気が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 陸上記録会 その2

 50メートル走、ボール投げ、幅跳びの3種目に挑戦しました。
 自己記録を更新できた児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 陸上記録会 その1

 これまで取り組んできた種目を校内で記録に残していきました。体育の学習や体育教室で学んだことを生かしながら、それぞれの競技に力いっぱい取り組みました。
 6年生の代表が、全校のみんなに頑張ろうという気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)陸上記録会に向けて

 なかよし班で集まって、みんなを応援するための応援カードを作りました。一人一人がメッセージをかいたり、好きな絵をかいたりして、どの班も個性のあふれるすてきなカードができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会引継ぎ式
3/6 卒業を祝う会
3/7 避難訓練
3/8 育友会新役員全体委員会
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549