最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:34
総数:303012

5月30日(火)なかよし遠足 その6

 最後に、動物の絵を描きました。
 自分で好きな動物を選んで、よく観察しながら描きました。また学校で続きをします。色を塗って、どんな絵に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)なかよし遠足 その5

 午後からは、班ごとに好きな動物を見て回りました。
「レッサーパンダ!こっち向いて!」
「わたしたちが育てたホクリクサンショウウオ、いるかな?」
「クジャク、羽ひろげてほしいなあ」
と、楽しく生き物を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)なかよし遠足 その4

 お弁当を食べて、元気いっぱいになった後は、広場でかけっこをしたり、遊具で遊んだりしました。学年関係なく、よりいっそう仲が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)なかよし遠足 その3

 待ちに待ったお昼休憩です。作っていただいた弁当をとても楽しみにしていました。
 班で仲よくシートを広げ、嬉しそうにお弁当をほおばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)なかよし遠足 その2

 動物を見て回り、班ごとにクイズラリーをしました。園内の紹介文や看板を見ながら、動物に関するクイズを解いていきました。協力して、どの班も時間通りにゴールすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)なかよし遠足 その1

 1、2、3年生でファミリーパークへ行きました。
午前中はなかよし班ごとに、オリエンテーリングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)運動会 閉会式

 閉会式では成績発表の後、それぞれの団に優勝旗やトロフィーが贈られました。各学年の50m走のタイム第1位の児童も表彰されました。
 途中、悔し涙を流す児童の姿も見られましたが、今日はいろいろな場面で、子供たち一人一人が一等星となり、輝くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(土)運動会 上・下学年リレー

画像1 画像1
 運動会最後の競技は、上・下学年リレーです。各学年の代表児童が全力で走る姿が印象的でした。下学年リレーは接戦となり、わずかな差でのゴールでした。上学年、下学年共に、大変見応えのあるレースとなりました。

5月20日(土)運動会 朝日の綱引き

 今年も下学年と上学年に分かれての勝負です。3年生も下学年のリーダーとして、かけ声をかけたり、旗手を務めたりしました。
 上学年は、3回戦までもつれ込む大接戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(土)運動会 にんじゃりぽんぽん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 忍者になりきり、全力で競技を楽しんだ下学年。忍者先生からの手裏剣を見事にかわし、力一杯玉を投げる姿が、格好よく、「楽しかった」「もっとやりたい」と笑顔いっぱいでした。
 そして、練習中も今日も1、2年生に声をかけてリードする3年生の姿に、頼もしさを感じました。これからも下学年で力を合わせて活動していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549