最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:106
総数:302997

9月28日(木) 小規模特認校学校説明会

 来年度入学予定の方を対象に、学校説明会を実施しました。特認校制度や本校の特色について話をし、子どもたちの学習に取り組む様子なども見ていただきました。
画像1 画像1

9月22日(金) 陸上記録会 その3

 終わった後は、今日、これまでの取組を振り返る聴き合いタイムを行いました。なかよし班で聴き合い、続いては各学級で聴き合いました。
 6年生は、「なかよし班のみんなに声をかけ、まとめることを頑張った」「今までで一番よい記録が出たからこれからも頑張ろうと思った」「自分は自己ベストではなかったけれど、なかよし班の中に自己ベストが出た人がいて、一緒に喜ぶことができてよかった」などと、高学年だからこそ言える思いを伝える子もいました。
 学校を支えるすてきな6年生たちが輝き、下学年のみんなにも温かい雰囲気が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 陸上記録会 その2

 50メートル走、ボール投げ、幅跳びの3種目に挑戦しました。
 自己記録を更新できた児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 陸上記録会 その1

 これまで取り組んできた種目を校内で記録に残していきました。体育の学習や体育教室で学んだことを生かしながら、それぞれの競技に力いっぱい取り組みました。
 6年生の代表が、全校のみんなに頑張ろうという気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)陸上記録会に向けて

 なかよし班で集まって、みんなを応援するための応援カードを作りました。一人一人がメッセージをかいたり、好きな絵をかいたりして、どの班も個性のあふれるすてきなカードができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 小規模特認校支援協議会 全体委員会

 18:30より小規模特認校支援協議会の全体委員会を行いました。小規模特認校としての事業について経過報告のほか、今後の計画について確認しました。「小規模校ならではの取組を行いながら、学校としての特色をこれからも大切にしていきましょう」というご意見を頂きました。
 地域の皆様には、日頃より、たくさんの活動を支えていただき、本当にありがとうございます。

画像1 画像1

9月13日(水) 第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員の方々に本校の「委員会タイム」を参観していただきました。「委員会タイム」では、1年生から6年生まで学年に応じて役割を分担し、学校のために全校で委員会活動に取り組んでいます。委員の方から「低学年のときに上級生に教えたもらったことが、学年が上がったときに生かされていくことはいいことですね」と感想をいただきました。朝日小ならではの取組を今後も大切にしていきたいと思います。
 また、協議会では、1学期の取組や学校評価アンケートの結果を基にして協議を行いました。いただいたご助言を今後の教育活動に生かしていきます。
 朝日小学校を支えていただき、本当にありがとうございます。

9月4日(月) 授賞伝達式

 「歯・口の健康に関する図画ポスター」コンクールで授賞した皆さんの伝達式を行いました。頑張って描いた作品が認められ、うれしそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)シェイクアウト訓練

 本日9月1日は防災の日です。地震災害の発生に備えて、シェイクアウト訓練を行いました。地震が発生したら、頭を守り、すぐに机などの下に隠れます。
 皆、真剣に取り組みました。ご家庭でも、災害時の行動について、お子さんとお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549