最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:37
総数:305105

6月25日(火)4・5学年 宿泊学習

 今日から、4・5年生は、呉羽青少年自然の家での宿泊学習です。
 1泊2日の集団生活の中で、新しいことに挑戦したり、友達と協力したりしながら、たっぷり楽しむことができればと思います。
 出発式を行い、「いってきます」と大きな声で挨拶をして、元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)いきいきタイム ドッジボール大会

 今日からドッジボール大会が始まりました。つよく委員会が全校みんなで元気で健康な体をつくれるようにと考えた企画です。応援チームも集まり、なかよし班でドッジボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) プール開き

 今日は朝日っ子が待ちに待ったプール開きです。最高の天気になりました。安全に水泳学習ができるように話をしっかり聞いたあと、プールサイドから、6年生の模範泳法を見学しました。クロールやバタフライ等を上手に泳ぐ姿に大きな拍手が送られました。
 その後は、2学年ずつ初泳ぎを行いました。どの学年も、準備をしっかり行い、ルールを守って、水泳学習に取り組みました。1年生は6年生と一緒にバディを組み、6年生のていねいな補助や声かけのもと、小学校での初めてのプールを楽しみました。これからも、水泳学習、がんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(木) 避難訓練

 朝日保育所のみなさんと合同で、洪水氾濫による高所避難の訓練を行いました。校舎3階まで落ち着いて、安全に避難することができました。振り返りでは、学校の非常階段の確認や家やお店にいた場合の避難方法等を話し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月12日(水)学習参観

 今日は今年度2回目の学習参観でした。暑い中、多数ご来校いただきありがとうございました。保護者の皆様の親学び講座の時間には、子供達はたてわり活動をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールの中やプールサイドの清掃をしました。デッキブラシや水切りワイパーで何度もこすると砂汚れが落ちて、ピカピカのプールになりました。
 廊下には下級生からの感謝のメッセージがありました。きれいになったプールでの水泳学習が楽しみです。
 6月8日(土)には、保護者の方々に清掃をしていただきました。ありがとうございました。

6月8日(土)育友会の皆様によるプール清掃

 6月19日(水)のプール開きに向けて、30名近くの保護者の皆様に参加していただき、プールの中や周りをきれいにしていただきました。
 朝から日差しが強い日になりましたが、「子供たちが楽しみにしているプールだからね」と汗をかきながら一生懸命に作業していただきました。10日(月)には、子供たちもプール清掃をします。
 お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月7日(金)4・5・6年 体育教室

 上学年では、さらに高度な技にも挑戦していました。最後の振り返りでは、「前より足が上がるようになって嬉しかった」「次はもっとできるようになりたい」と講師の方に感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)1・2・3年 体育教室

 講師の方をお招きして、鉄棒の体育教室を行いました。低学年では、ぶら下がりやぶたの丸焼きなど楽しみながら鉄棒に慣れていきました。また前回りや逆上がり等のコツを教えてもらい、何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) なかよし班活動

 朝日っこタイムになかよし班活動を行いました。今回は6年生が決めた自由遊びをしました。花いちもんめやハンカチ落としなどを行い、体育館には楽しそうな声があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549