最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:456
総数:763517
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

1年生 5月13日(水)の学習内容(再掲)

 1限 オリエンテーション、読書 動画あり
 2限 国語 動画あり
 3限 理科 

※動画は、左の「1年生生徒・保護者の皆様専用」ページから見ることができます。

1年生のみなさんへ

5月12日(火)
明日5月13日(水)から、時間割にそっての学習がスタートします。

13日の動画は
 1限 オリエンテーション、読書
 2限 国語
 3限 理科 
の3つがあります。

ホームページ左のカテゴリ内の「1年生生徒・保護者の皆様専用」ページからご覧ください。

閲覧には、ユーザー名とパスワードの入力が必要です。
ユーザー名とパスワードは、教育安全メールでお知らせしています。

重要 1年生 保健体育 課題の訂正

5月11日(月)
1年生の皆さん、課題の方は計画的に進んでいますか?

先日お配りした、保健体育の課題のページに、訂正がありました。
大変申し訳ございませんでした。

すみませんが、こちらをどうぞご確認ください。よろしくお願いします。
       ↓
1年保健体育課題ページ訂正

感嘆符 1年生 13日〜15日の時間割と課題

5月11日(月)
 
皆さん、元気に過ごしていますか?
 休業中の課題を、順調に進められていますか?
 課題は、丸付けと直しをして、間違った部分を確認しておきましょう。

休業期間が延長になったので、今週から課題を少しずつ追加していきます。

●5月13日(水)〜15日(金)の課題を載せました。

午前中は、時間割にそって集中して学習しましょう。
動画を見ることが可能な人は、時間割で(動画あります)の課題を確認し、学習する前に動画を確認してから取り組みましょう。

↓ 時間割はこちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="36920">5月13日〜15日の時間割</swa:ContentLink>

画像1 画像1

1年生 社会の学習紹介!

画像1 画像1
4月27日(月)
1年生の皆さん、社会の教科書(地理・歴史)は、読んでみましたか?

社会の授業では、教科書、ワーク、資料集等を使用して学習を進めます。
(最初は、地理の学習から始める予定です)

4月30日、5月1日に配布する教材の中から新しい課題も出されます。

「社会の自主学習」(ワーク)の答えはワークに直接書かずに、「自主学習ノート」に書きます。

解き終わったら、「解説・解答集」を見て答え合わせをし、間違えたところを赤ペンで書き直しましょう。

間違えた答えの中で、暗記しなければならないものは、自主学習ノートの空いている場所を使って、3回答えを書きましょう。

解き方が分かればよい問題は、なぜそうなるのか理解できるまで、頑張って考えましょう。

それでも分からない場合は、学校が再開したら、友達や先生に質問しましょう。

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

1年生 理科の学習紹介!

4月24日(金)
理科の学習について、紹介します。
授業に必要な準備物は、教科書、ノート、ワーク、資料集です。

写真上:学校から配布するものです。
    ノートは、B5のものを各自で準備してください。

写真中:理科室の様子です。
    4人班が基本になります。

写真下:最初に用いる実験器具です。
    実験器具の名前や使い方を学習します。
    それぞれの器具の名前が分かりますか?

理科室で実験や観察を行います。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の皆さんへ6

4月23日(木)
1年生の皆さんがこれから使うワークや資料集などを用意しました。
皆さんの学習がスムーズに進むように準備しています。
今は、安心して家庭学習を進めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の学習紹介!

画像1 画像1
4月23日(木)
英語の学習教材を紹介します。

英語の授業では、教科書、ノート、ファイル(水色)、ワーク、音読みワーク、カラープリント等を使って学習します。

ノートは、B5版の13段4線ノートを全員に配りますので、購入する
必要はありません。すでに自分で4線ノートや大学ノートを持っている
人は、それを使って単語の書き取り練習を進めてもよいと思います。

1年生の皆さん、英語の課題はすべて終わっているでしょうか?
終わったら、教科書の次のページを自分でやってみましょう。
 
 →P6(ALTの先生とあいさつが交わせるようにしておきましょう)
 →P10・11(単語がいくつ言えるか確認しましょう)
 →P20・21(大文字と小文字を完ぺきに覚えましょう)

また、「聞く・話す」に取り組める自宅学習として、NHKラジオの
基礎英語1がオススメです。平日3回、同じ内容が放送されています。

毎日の積み重ねが大きな力になります。
Keep studying!!


1年生 国語の学習紹介!

画像1 画像1
4月22日(水)
国語の学習の教材を紹介します。

国語の授業では、ノート、ファイル(ピンク)、国語のワーク、漢字ワーク、文法ワーク、硬筆練習帳、読み方レスキュー(読解力向上プリント)を順番に配布してきます。

ノートは、プリント(B5版のもの)をそのまま貼り付けることができるものを授業の最初に配りますので、自分で新たに用意する必要はありません。色々なプリントをノートに貼りますので、授業には必ずのりを持ってきましょう。また、ノートに貼りきれないプリント類やテスト問題等は、ピンクのファイルにとじます。

国語の教科書には、皆さんに読んでもらいたい色々なジャンルの本が紹介されています。(例えば教科書P90〜P92を見てください。)
自分の視野を広げるために、読書にもぜひ挑戦しましょう。

また、岩瀬中学校では「NIE岩瀬タイム」を設け、みんなで新聞を読む学習も進めています。
おうちで新聞をとっておられるならば、興味のある記事からでよいので、この休業期間中の時間を活用して新聞を読んで見ましょう!
 

1年生の皆さんへ5

4月21日(火)
 4月8日(水)の入学式の日の様子を掲示しました。
何だかもう随分経ったような気がします。
 1年生の皆さん、5月に元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全校
3/12 ノーメディアデー
3/15 交通安全指導
県立一般選抜追検査
3年給食最終
部活動ミーティング(送別会)
3/16 卒業式予行・同窓会入会式
3/17 第73回卒業式

お知らせ

3学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789