最新更新日:2024/06/17
本日:count up123
昨日:393
総数:759720
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

提出物 1年生 GW中の課題について

明日からゴールデンウィークが始まります。入学以来、新しい環境に慣れるため、緊張する日々でした。この休みを待ち遠しく感じていた人もたくさんいると思います。安全に気をつけ、有意義な休日を過ごしてください。
ゴールデンウィーク中の課題を、右の「配布文書」のところに掲載しました。
英語の課題は、5月6日の授業で丸つけをするので、解答はまだ配布していません。
期限を守れるよう、計画的に進めてください。

1年生 教育相談アンケート

ゴールデンウィーク明けから、教育相談が始まります。担任の先生との個人面談で、困っていることや悩んでいることなど、何でも相談できます。
今日はそのアンケートをしました。しんと静かな教室でした。
6時間目の総合学習の時間では、ネットモラルについて学びました。今日のねらいはSNSとのつきあい方です。被害者にならないことだけではなく、自分が加害者にならないために、気をつけなければならないことはどんなことかを一緒に考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生:授業参観

午後からは授業参観でした。
たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
緊張した面持ちの生徒もいましたが、温かい雰囲気のいつも通りの教室を見ていただけたのではないかと思います。
コロナの影響で3年ぶりの授業参観でした。

1組 理科「カードを使って、いろいろな生き物を仲間分け」
2組 社会「緯度と経度を使って、行きたい国の場所を表そう」
3組 英語「自分について英語で伝えよう」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生:お弁当タイム!

今日は午後から授業参観です。
土曜日のため、給食がないのでお弁当です。
広報委員の放送も、いつもと少し違うアナウンスでした。
「今日はお弁当です。残さずいただきましょう」
おうちの方が朝から準備してくださって、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生:授業の様子

数学では少人数授業が始まりました。人数が少なくなっても活発に意見を発表して積極的に授業に参加しています。
国語では、グループで詩の読み方の工夫を話し合いました。どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で、のびのびと朗読しあいました。
理科では、タンポポの花の観察をしました。タンポポの花を分解したり、ルーペで拡大したりしてスケッチに取り組みました。
入学後2週間経ち、早くも男女関係なく仲よく協力して学校生活を送れるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 デジタル端末準備

昨年度から導入されている「一人一台デジタル端末」、クロムブックの準備をしています。これから相棒となる端末に、自分の名前のシールを貼りました。
理科の授業では、タンポポを探しに校庭に出ました。今年は暖かい気温のためか、残念ながらタンポポはあまり咲いていませんでした…。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子と学級討議

社会科では、地図帳を開いて地理の授業をしています。
数学の授業では、複数の先生によるTT(チーム・ティーチング〉で進めています。クラスを二つに分ける少人数授業も始まりました。
生徒たちからは「わかろう」とする姿勢を強く感じます。
6時間目は学級討議。5月2日の生徒総会に向けて、各委員会から活動案が提案されました。委員になった生徒は、先日の委員会で聞いた内容を一生懸命説明しています。
生徒会活動の「生徒自治」の理念が一年生にも引き継がれていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室オリエンテーション

図書室司書の先生から、新1年生に図書室オリエンテーションをしていただきました。
図書室の使い方の説明を聞いたあと、実際に書棚にどんな本があるか見て回りました。ほとんどの生徒がさっそく本を借りてみました。
生徒たちが「図書室がきれい」「おもしろそうな本がたくさんある」と、楽しそうに図書室を探検している姿を見ていると、うれしい気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

4月18日(月)
先週の後半から授業が始まっています。
1組の数学では、九九の表から法則を見つける授業をしていました。
2組の音楽は初めての授業で、オリエンテーションのあと、先生が「アメージング・グレース」を歌ってくれました。
3組は家庭科で、これからの授業の進め方について説明がありました。
生徒たちは真剣な表情で話を聞き、新しいファイルに丁寧に名前を書いています。
中学生としての日常生活がだんだん動き出しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月14日 学級レクリエーション

3時間目、1年生の各クラスでは、学級レクリエーションをしました。
楽しい雰囲気の中、まだ話したことのない人とも和やかに話し、いっそうクラスの中が深まりました。
午後からは学級組織づくりです。委員会や係が決まり、これでクラスの形が決まってきました。明日からは通常授業です。早く日常の学校生活が軌道に乗るといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789