最新更新日:2024/06/17
本日:count up172
昨日:393
総数:759769
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2月21日(火)1学年:学年末テスト1日目

今日から学年末テストです。
しいんと静まりかえった教室の中では、答案を書く小さな音が響いています。
いつものように、廊下には鞄が整然と並んでいます。
がんばれ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)1学年:箏の授業

音楽で箏の授業がありました。中学校の3年間で必ず、和楽器に触れる授業があるそうです。1年生の生徒たちは小学校では箏に触れたことがなく、初めての体験だったようです。
生徒たちはペアで教え合いながら「さくら」の曲を弾きました。音楽の先生に「初めてと思えない、上手」とほめていただき、生徒たちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年:授業の様子

英語の授業では、クロムブックでデジタル教科書を使っています。テキストを朗読してくれる機能を使って発音を確認しています。繰り返し聞いたりスピードを変えたりして練習していました。
体育の授業はダンスです。こちらも、クロムブックで動画をゆっくり再生しながら練習していました。
技術の授業は木工です。大分完成が見えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)1学年:授業の様子

1組の数学は、空間図形の「立体の表面積」です。前回までに学習した展開図の面積を計算して足し合わせるという手順を学習しました。
2組の社会は「室町時代の産業」です。「現在の職業で言えば何になるか」などと、今の自分たちとのつながりで自理解を進めました。
3組の家庭科は「持続可能な食生活」という難しそうなタイトルです。食料自給率、食品ロスといった社会的な問題を取り上げて、食生活を見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)1学年:授業参観

今日の5時間目は授業参観でした。たくさんの保護者の方に日頃の授業の様子を見に来ていただき、ありがとうございました。
1組は英語。動詞のカードゲームをしています。先生の発音を聞いてカードを取り合うのですが、競い合いながら楽しく勉強しました。
2組は道徳。「いじめについて」どんな行為がいじめになるのかということを考えました。グループで話し合い、いろいろな立場からの意見を聞きました。
3組は理科。「火山の仕組みについて考える」授業でした。御嶽山や西之島などの火山活動の動画を見ながら、身近な話題として学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)1学年:放課後

先週から教育相談が始まっています。
担任の先生と生徒一人ひとり、ゆっくり話すことができる時間です。
1組は班長会議をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)1学年:授業の様子

1組は社会。アメリカについての学習を終え、まとめのレポートをクロムブックで作成しています。写真を取り入れたり、字の色や大きさを変えたりして、見やすくなるよう工夫をしている生徒が多いです。
2組は理科。「力の大きさとばねののびの関係」を測定し、グラフにまとめています。数学と理科とでグラフの作り方が違うのですね…。
3組は数学は立体図形の展開図。三角柱、円柱、四角錐など、さまざまな立体図形を展開したらどうなるのか、動画を見て理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)1学年:調理実習

今日は3組の調理実習でした。仲良く協力して、楽しい実習時間になりました。
終わったあと、他のクラスの生徒にどうだったかと聞かれて、「うまくいったよ」「おいしくできた!」と感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)1学年:SDGs発表と、班長会議

5時間目、総合的な学習の時間に、SDGsに関する発表会を行いました。
「岩瀬の古い街並みは、金沢にも負けないくらい魅力的。この街並みをもっとたくさんの人に紹介したい」とこれまでの学習をまとめていました。内容だけではなく、アシスタントの生徒との連携もばっちりでした。
放課後は全校一斉班長会議。3学期も残り1ヶ月半あまり。クラスをよりよくするために何ができるか、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)1学年:3組百人一首

1−3で百人一首をしました。普段から元気で仲のいいクラスです。後半になるにつれてだんだんヒートアップして楽しいひとときとなりました。
百人一首はゲームとしても秀逸ですが、歌の意味を知る楽しみもあります。内容を調べて、お気に入りの一首を見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789