最新更新日:2024/06/26
本日:count up178
昨日:301
総数:762541
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

9月12日 1学年:掃除の様子

掃除を一生懸命するのが当たり前、という雰囲気が学年にあります。
今日も外から砂が階段や廊下にたくさん吹き込んできたらしく、
「先生! 金曜日に掃除したのに、こんなに砂が集まりました!」
と報告がありました。たのもしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年:静かなブーム

1年生の廊下では、休み時間に最近はやっている遊びがあります。
それは・・・プリントが風で飛んでいかないように押さえのために置いてある石を、積み上げる遊びです。
今のところ、八段積むのが最高記録。
と思ったら、どうぶつしょうぎの駒を積み上げるのも始まりました。
静かに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年:9月8日

体育大会が終わり、今週から授業が本格的に始まりました。
総合的な学習の時間では、10月に行く高岡校外学習の調べ学習が始まりました。小学校の時に高岡に訪れたことがあるという生徒もいますが、今回は生徒だけで班で地図を片手に高岡地区を回ります。まずは見所を調べ始めました。
給食当番も協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年:土のう袋の準備

会場準備の時間。
男子がテントにくくりつける土のう袋を校庭のテントに配っている間、
教室では女子が黒板にあたたかいメッセージを書いてくれていました。
1年生、いいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学年種目の練習

今日は雨。体育館で学年種目の練習をしました。
今日は団対抗の競技形式でやってみました。本格的に練習するのは初めてでしたが、予想以上に上手にボールを運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年:学年登校日(体育大会練習)

体育大会の学年種目の練習をしました。
1年生の種目は「BTS」。ボールとスティック(棒)の頭文字です。
4人一組で2本の棒でボールを挟んで運ぶという、初めての競技です。
今日は大まかなルールを説明し、体験してみました。なかなか難しい…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年:学年登校日

夏休みも残り少なくなってきました。
今日は登校日でした。
まずは国語と英語のテストをしました。
どのクラスも夏休み中の頑張りを発揮しようと、集中して取り組んでいました。

来週の始業式に向けて少しずつ生活リズムを整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年:学年集会

1学期を締めくくる学年集会が開かれました。
まず、学年生徒会のメンバーが、学級と学年のよかったこと、これから改善したいことを話しました。
よかったことは、「仲がいいこと」「協力的」などが。改善点は「時間を守る」「話を聞く」などが上がりました。聞きながらうなずいている人もいました。2学期からも、さらにいい学年をみんなでつくっていきましょう。
続いて、「すばらしいで賞」の表彰がありました。「あいさつ部門」「清掃部門」など8つの部門で、学級の中の一番を選ぶものです。学年生徒会のメンバーがその人に合わせたイラストを描き加えた、手作りの表彰状を送りました。
最後に、先生からの話。少し時間が伸びましたが、最後まで真剣に聞いてくれる1年生のみんなに、すばらしいで賞。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年:授業の様子

一学期も残り少なくなってきました。
理科の授業では、理科室でガスバーナーの点火の手順を確認しました。最初に先生がデモンストレーションをしました。簡単そうにやっていますが、実際やってみるとドキドキするし、難しい…
社会の授業では、高地の機構と生活について学びました。高地と言えば、ヒマラヤ山脈など海外のこと、と思いがちですが、先生は立山の室堂のライブ中継を画面に映しました。山の上には雪が残っています。
数学では、いろいろな方程式の解き方に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年:授業の様子

連休明け、一学期最後の一週間です。
英語の授業では、学習した会話文をノートに書き写す作業に入るところでした。
社会の授業では、「寒い地域の暮らし」に入りました。「永久凍土って、どういうことかわかる?凍土、つまり土が凍っているということ…」と、用語の説明から想像を膨らませていました。
社会の授業では、自由研究の形式について説明がありました。生徒たちは「仮説」「方法」「結果」などの段階を、具体例を聞きながらイメージしていました。
今日は雨で比較的涼しい日でした。学校から出される課題以外にも、夏休みの間に達成したいことを今のうちに探しておいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789