最新更新日:2024/06/27
本日:count up220
昨日:332
総数:762915
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年生 授業の様子

2月12日(金)

学年末評価まであと1週間を切りました。
どのクラスも集中して、授業に真剣に取り組んでいました。

また、今日はノーチャイムデーでしたが、先日から「2分前アラーム」に取り組んでいるため、いつもよりも余裕をもって着席しているようでした。

この土日も計画通りに学習を進め、自分のために頑張りましょう。


写真上:2−1(保健)
写真中:2−2(国語)
写真下:2−3(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 卒業お祝いプロジェクト会議

2月10日(水)

今日の放課後に、生徒会執行部と2年生の有志が集まり、卒業お祝いプロジェクトが動き始めました。

1回目の今日は、学校のリーダーとして導いてくれた3年生のために何ができるのかを考え、役割分担等を決めました。

3年生の卒業まで、あと約1ヶ月です。先輩たちを気持ちよく送り出し、最上級生のバトンを受け継ぐことができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

2月9日(火)

今日の道徳は、リトアニアにある杉原千畝記念館の修繕ボランティアを行った「塗魂ペインターズ」に関する映像を見ました。

映像を見ている生徒たちは、「塗魂ペインターズ」の思いの強さと、行動力に驚かされていました。

生徒の感想の中には、「過去に何があっても、これからの自分を変えていこうという気持ちをもって人のために行動することはすごいことだと思った。」とありました。


写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2月8日(月)

理科では、実際に電気回路を組み、電流計で電流を測ってみました。

社会では、東北地方の自然環境について、ワークシートに記入しながら学習しました。

国語では、先週行った実力テストの解説を聞いていました。
作文を記入する上でのポイントを教えてもらいました。

明日は雪に気を付けながら余裕をもって登校しましょう。
また、学年末評価前の最後の部活動です。よい締めくくりをしましょう。

写真上:2−1(理科)
写真中:2−2(社会)
写真下:2−3(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2月5日(金)

理科では、理科室で電流の回路について学習をしていました。

社会では、関東地方の農業について学習をし、その後は昨日行った実力テストの見直しをしていました。

国語では、助詞の分類をゲーム形式で楽しく学習をしていました。

この土日は部活動に打ち込んだり、実力テストの見直しをしたり、学年末評価に向けて準備をしたりしましょう。

写真上:2−1(理科)
写真中:2−2(社会)
写真下:2−3(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実力テスト

2月4日(木)

今日は実力テストでした。
日頃のテキスト学習の成果を発揮することはできたでしょうか?
1年後の自分自身の姿をイメージしながら頑張っていきましょう。

また、昨日は学年末評価に向けて学習計画表を記入しました。
計画を立て、見通しをもって学習を進めていきましょう。


写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2月3日(水)

家庭科の授業ではティッシュカバーを制作しています。
必死で取り組んでいるので、完成が楽しみです。

6時間目には、学年末評価の範囲表を配布し、自分のスケジュールを考えながら計画を立てていました。計画したことをやりきるのはもちろんですが、予定の変更や修正もできるようになるとよいと思います。

写真上:2−1(家庭科)
写真中:2−2(学習計画づくり)
写真下:2−3(学習計画づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2月2日(火)

2年生の技術では、テーブルタップの製作の次にLEDライトの製作が始まりました。今日は、はんだこての扱い方を学び、練習用基板に初めてはんだつけを行いました。安全面にも気を付けながら完成を目指しましょう。

数学では、図形の学習をさらに深めています。生徒一人一人が実際に図形を手にしてイメージを膨らませていました。

写真上:2−1(技術)
写真中:2−3(技術)
写真下:2−2(数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 班会議

2月1日(月)

今日から、終学活前に班会議を始めています。
1日の活動を振り返り、翌日の活動に活かせるよう班で話し合っています。
初日は少し時間がかかりましたが、明日のめあてをしっかり考えていたようです。毎日続けていくことで、どんなふうに変化するか楽しみです。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

1月29日(金)

6時間目の総合学習の時間に、進路学習の振り返りをワークシートに書きました。

ワークシートには、
「今まで知らなかった高校にも興味をもつことができた」
「自分が本当にやりたいことは何か、しっかり考えていきたい」
「勉強をがんばり、自分の選択肢を広げたい」
など、進路学習で学んだことや考えたことがしっかり書いてありました。

発表会のにぎやかな感じと違い、どのクラスの生徒たちも、ずいぶん真剣に振り返りワークシートを書いていました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
全校
2/12 ノーメディアデー
2/15 交通安全指導
2/16 3年進路懇談会1日目
2/17 3年進路懇談会2日目
2/18 1,2年学年末評価1日目 3年学年末評価 避難訓練

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789