最新更新日:2024/06/16
本日:count up30
昨日:393
総数:759627
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(金)

気温も低くなり、少し肌寒くもなってきましたが、どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。

体育では、いくつかのグループに分かれて、自分の技を磨いていました。
家庭科では、裁縫が始まり、ティッシュのケースを作っていました。
英語では、発表者が黒板に英文を書いていました。

体調を崩している人もいるので、土日でゆっくりと体を休め、来週の生徒活動発表会に備えましょう。

写真上:2−1 体育
写真中:2−2 家庭科
写真下:2−3 英語

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)

どのクラスも和やかに落ち着いて授業に取り組んでいます。
この頃は、放課後の合唱練習にも熱が入り、クラスのまとまりが高まってきているようです。
数学では、連立方程式とグラフの関係を学んでいました。
先生の問いかけに、生徒同士で答えを予測しながら取り組んでいました。

写真上:2−1 数学
写真中:2−2 数学
写真下:2−3 理科

2年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火)

1組は、学年の取組の一環で、美術室で各自の手形をとっていました。
この後は、学年全員が参加し、メッセージとともにまとまる予定です。

2組は、合唱練習で細かい表現に気を付けながら、一生懸命に歌っていました。

3組は、3年生と合同練習をしていました。3年生の歌声を真剣な眼差しで見ていました。

写真上:2−1(学活)
写真中:2−2(合唱練習)
写真下:2−3(合唱練習)

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)

今日は週明けで、少し体が重い生徒も見られましたが、授業ではどのクラスも集中している様子でした。
英語の授業では、ペアで教科書の例文をもとに、やりとりをしていました。また、国語の授業では、宿題をもとにした漢字テストが行われていました。

写真上:2−1(英語)
写真中:2−2(国語)
写真下:2−3(理科)

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)

2学期の中間評価が終わって、ちょうど1週間が経ちましたが、どのクラスも、授業への集中力は高まっています。
数学の授業では、グラフの書き方を丁寧に教えてもらっている姿が見られました。この週末は、休日を有効に活用し、自分なりに学習を進めていきましょう。

写真上:2−1(音楽)
写真中:2−2(英語)
写真下:2−3(数学)

2年生 美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)

今日は、2年生の全てのクラスで美術の授業がありました。
「和菓子をプロデュース」ということで、事前に考えたデザインをもとに、今日から実際に粘土を使って製作が始まりました。
4人グループで進捗状況を確認し合いながら、進めていました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

2年 今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)
6時間目に合唱曲の曲想について、クラスで話し合っていました。
人によって歌詞のイメージが少しずつ違っていることも分かり、互いの意見を聞き合えた有意義な時間でした。
反省会では、今日の歌練習を振り返り、パートリーダーが良かった点や明日の目標を話します。歌声が少しずつ合わさってきました。

写真上:2−1 話し合いの様子
写真中:2−2 反省会の様子
写真下:2−3 話し合いの様子

2年生 合唱コンクール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
今日の放課後練習では、教室だけでなく、体育館や音楽室で練習に取り組むクラスもありました。互いのパートの音を聞き合ったり、アドバイスをし合ったりし、クラスで高め合う姿が見られました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
教室の中も涼しくなり、授業に集中しやすい気候になりました。
また、テストが返却されている教科もありました。テストの結果を振り返り、次のテストに向けてやる気になっている生徒も見られました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

2年 合唱コンクール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)
放課後練習では、音程のとりにくいところや伸ばす音の長さがそろうように、繰り返し練習していました。他クラスのがんばっている歌声が刺激になり、練習にも力が入っています。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789