最新更新日:2024/06/16
本日:count up21
昨日:393
総数:759618
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年生 学年レクリエーション1

12月11日(金)

今日の5・6限に学年レクリエーションを行いました。
先日から学年生徒会のメンバーが企画、準備をしてくれました。
各クラスを2チームに分けて、ドッヂボールをしました。

今日の最終結果は、ドッヂボールの結果だけではなく、今日までの一週間のテキストの提出状況と給食準備の順位も加わっています。

このレクリエーションを通して、クラス、そして学年の仲もさらに深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月9日(木)

英語では、比較級の文の仕組みについて学習しました。ペアで音読し、文の構成を理解していました。

体育では、団体行動の動きを確認していました。ホワイトボードに磁石を置き、隊形の移動を男女で確認し合っていました。

社会では、京都の歴史的景観の保全について学習していました。スライドの写真や動画を見て、保全の理由を考えていました。


明日は学年レクリエーションです。体育服の用意を忘れず行い、みんなでケガ無く、楽しみましょう!

写真上:2−1(英語)
写真中:2−2(体育)
写真下:2−3(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月9日(水)

今日の6限の道徳は、人権週間の取り組みの一環として、いじめの事例について考え合いました。事例に出てくる4人の人物の行動や心情に寄り添い、真剣に向き合っている姿が印象的でした。

生徒のワークシートの中には、「友人の意見を聞いて自分の考えが変わり、クラスの中でいろんな意見が聞けてよかった。」とありました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月8日(火)

2年生は火曜日に全クラス技術の授業があります。
今日も引き続きテーブルタップを製作しています。
完成した生徒も出始めたようです。
同じグループの生徒と協力し合い、全員完成を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月7日(月)

1組の理科では、前線による変化を図に表しながら学習していました。
2組の理科では、温帯低気圧の仕組みを、立体図を用いながら学習していました。
3組の英語では、担当の先生にノートの点検をしてもらっていました。点検と同時に毎回前向きなアドバイスをもらっています。

写真上:2−1(理科)
写真中:2−2(理科)
写真下:2−3(英語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年生徒会の取り組み

12月7日(月)

今日から2年生では、学年生徒会が企画した「GRADE UP 岩中ブランド」を始めました。 
この企画では、給食のいただきますの挨拶の時間とテキストの提出状況を3クラスで競い合います。この結果をもとにして、今週末の学年レクリエーションを行います。

クラス内で声を掛け合い、クラス同士で高め合って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

12月4日(金)

数学では、証明の問題に取り組み、発表者が黒板に説明を書いていました。
体育では、団体行動の動きを確認していました。大きな声を出し、動きを揃えていました。
社会では、琵琶湖の水質汚染に関する映像を見て、環境保全について考えました。

今日のテキスト学習は、英語です。
今日で5教科を一通りやったことになります。
来週も、全員が提出できるように頑張りましょう。

写真上:2−1(数学)
写真中:2−2(体育)
写真下:2−3(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)

道徳の時間の様子です。
今日は3クラスとも異なる資料で、人生や生き方について考えました。
1組では、理想の大人像を先生方をイメージして話し合っていました。
2組では、先生の体験談や写真を見せてもらい、盛り上がっていました。
3組では、グループ活動しながら、仲間の意見を聞いて将来を考えていました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

 

2年生 授業の様子

12月2日(水)

期末テストも終わり、気持ちは一段落したところですが、どの授業も集中した様子でした。

国語では、漢詩の文章を4人グループで音読していました。
理科では、気象の学習をしていました。
体育では、次回から行う内容に関する映像を見ていました。綺麗で揃った動きに見入っていました。

写真上:2−1(国語)
写真中:2−2(理科)
写真下:2−3(体育)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

12月1日(火)

今日の朝は、国語のテキストを提出しました。
これからも家庭学習を継続して行い、力を付けていきましょう。

技術の授業では、引き続きテーブルタップを製作しています。
同じグループの生徒と協力し合いながら進めています。
完成も近いでしょうか。

写真上:2−1(技術)
写真中:2−2(英語)
写真下:2−3(社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789