最新更新日:2024/06/09
本日:count up134
昨日:194
総数:756057
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年生 通知表配布の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(月)
今日の6限は、通知表配布でした。
1学期の自分の学習に対する取り組みを見直したり、2学期の学習への励みにしたりしようとしている人が多かったです。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

2年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
8月28日(金)
今日の3限は、学年全員で進路学習をしました。

進路を考える上では、何のために、どのような進路を選択するのか考え、自分の意思で決定していくことの大切さについて聴きました。

また、2年生のこの時期からできることとして、特に行動面で善悪の判断をつけることや学習面では、夢中で授業に取り組むことを確認しました。

後期には、県内全ての高校を紹介した「進路のしおり」や、3年間分の学習補充を目的としたテキスト学習が始まります。

ご家庭でも、進路決定に向けた話を少しずつ始めるきっかけにしていただけると嬉しいです。

2年生 学年だより第6号

8月25日(火)
2学年だより「若葉」第6号を発行します。
学年だよりで紹介している廊下掲示も、懇談会にお越しの際に、ぜひご覧ください。
学年だよりは、下をクリックしても見ることができます。

 2学年だより「若葉」第6号はこちら

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(月)
まだまだ暑い日が続きますが、みんな集中して授業に取り組んでいます。
今週は、保護者懇談会が予定されています。
部活動の時間が長い日もあるかもしれないので、気温に合わせて水分を多めに持ってくるなど、工夫しましょう。

写真上:2−1 国語
写真中:2−2 家庭科
写真下:2−3 英語

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(金)
2年生の総合的な学習の時間では、「情報」について学んでいます。
今日の6限目は、著作権について学びました。
どのような場合に、著作権法違反になるかを、具体的な映像教材を使って学習しています。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月20日(木)
残暑の厳しい日でしたが、体操服登校や水分補給を適宜行うなど、上手に体調管理をしていました。

写真は、3限に行った道徳「ジョイス」の様子です。
メジャーリーグで、当時、”世紀の誤審”とまで言われた判定の中で、当事者たちが互いを思い合って行動する姿から、何を学んでくれたかが楽しみです。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3

2年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日(水)
2学期の授業がスタートして、2日目になりました。
暑い中での活動も多いので、上手く疲れを解消しながら学校生活を元気に過ごしましょう。

写真上:2−1 理科
写真中:2−2 社会
写真下:2−3 国語

2年生 国語の宿題について

8月7日(金) 2年生のみなさんへ

夏休みの宿題の「国語ワーク」の解答は、提出後に配布します。
したがって「丸つけをしてから提出」となっていましたが、「丸つけをせず提出」とします。提出日は、8月18日(火)です。
自分の力で、がんばって解きましょう。

2年生 終業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(金)
4限は、終業式でした。
密を避けるために、1学期の終業式は放送で行いました。
各学年の代表生徒による意見発表もあり、2年生の代表生徒も堂々と自分の考えを伝えることができました。

写真上:代表生徒による意見発表の様子
写真下:終業式中の学級の様子

2年生 1学期末学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(金)
今日で1学期が終了です。
各クラスの学級代表から、クラスのよかった点と反省すべき点が発表されました。
2学期には、どのような学級を目指したいのか全員が意識し、今日の反省を生かして過ごしましょう。

写真上:1組の発表
写真中:2組の発表
写真下:3組の発表
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789