最新更新日:2024/06/29
本日:count up123
昨日:456
総数:763597
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年 授業風景

5月30日(月)

授業では、班学習を多く取り組みました。わからない人に積極的に教え合う姿がありました。クラスの仲間と協力しながら、次は期末評価に向けて、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業風景

5月27日(金)

 2−1の数学の授業でも、カレンダーの性質の学習を行いました。発表が終わると、拍手をしていて、とてもあたたかい雰囲気でした。次回からは、新しい単元に入ります。復習を大切にして、取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金沢における学級別体験学習に向けて

本日、総合的な学習の時間に7月4日に予定されている金沢体験学習の内容が担任の先生から紹介されました。
「和菓子作り」や「金箔貼り体験」など、どれも興味深そうに聞いていました。
希望調査を経てクラスごとに体験内容が決定となります。

ちなみに、先生方の間では「和菓子作り」が一番人気でした。
どれも素敵な体験ですので、学び多き時間が過ごせると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業風景

5月26日(木)

 2−3,2−4の数学の時間では、昨日と同様にカレンダーの性質を見つけていました。色々な種類の囲み方があって、それぞれに性質を見つけていて、とてもおもしろかったです。また、発表では、クラスの人に伝わるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業風景

5月25日(水)

 今日の数学の授業では、「カレンダーの中の数字を囲んだとき、その囲まれた数の和にはどんな性質があるか」班の人と協力しながら、見つけ出し、最後には、発表をしました。色々な形で囲むと違った性質があることを、班活動を通して気づくことができていました。また、ひとりひとりが、探究心を持って取り組んでいて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の実施

本日避難訓練が実施されました。
2日間のテスト終わりの実施となりましたが、全員しっかりと行動し、迅速に避難することができました。

消防署の方曰く、富山県は火災の発生件数が一番少ないらしいです…
これから暑い時期になりますが、くれぐれも火災にはご注意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業風景 2

5月20日(金)

写真上:2−3
写真下:2−4

5月23日(月)の予定です。
中間評価1日目
1限:国語
2限:英語
3限:社会
13:55下校
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業風景 1

5月20日(金)

 今日は、中間評価前最後の授業でした。授業内で、生徒同士の学び合いの姿が多く見られました。

写真上:2−1
写真下:2−2
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳2

5月19日(木)

 本日の道徳です。
2−3:「私は14歳」
2−4:「いいね」のために?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳1

5月19日(木)

 本日の道徳の様子です。

2−1:「夜は人間以外のものの時間」
2−2:「みんなでとんだ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
全校
2/21 1・2年 学年末評価
2/22 1・2年 学年末評価
2/24 1・2年 学年末評価
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789