最新更新日:2024/06/17
本日:count up218
昨日:393
総数:759815
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2学年 授業風景

2月27日(月)

 家庭科では、調理実習を行いました。役割を決めて、みんなで協力して生姜焼きを調理しました。完成した生姜焼きをおいしくいただいていました。
 数学では、ことがらの起こりやすさを調べました。起こりやすさを予想して、相対度数を求めました。

写真上:2−2
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(2−3)

2月14日(火)

 今日は、2−3のみなさんがあいさつ運動をしました。多くの生徒が参加していて、とても素晴らしかったです。日常生活から、元気なあいさつを意識しましょう。
 また、来週には学年末評価があります。計画的に学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 朝の挨拶強化週間

2月10日(金)

 学年生徒会の企画として、2月6日(月)〜2月10日(金)の5日間で、朝の挨拶強化週間を行いました。学年での挨拶の和が広がるように、3つのPOINTを決めて呼びかけをし、学年生徒会が手本となり挨拶を元気よく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景

2月8日(水)

 数学の授業では、2つの正多角形を結ぶ線分の性質について証明を行いました。
 国語の授業では、課題作文を練習していました。

写真上:2−2
写真下:2−4

画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 あいさつ運動

2月7日(火)

 今日の登校の時間に、2−1があいさつ運動を行いました。元気な声であいさつをしている姿がたくさん見られ、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景1

1月30日(月)

英語の授業では、カルタを使い単語の学習を楽しみながら行っていました。
社会の授業では、明治時代の文明開化について学習しました。

写真上:2−1
写真下:2−2
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景2

1月30日(月)

保健の授業では、出血があるときの手当の仕方を学習しました。
体育の授業では、バスケットボールをみんなで声をかけながら取り組んでいました。


写真上:2−3
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 学年集会

1月26日(木)

今日の学年集会では、自分の特技を披露するパフォーマンス集会を行いました。ピアノや、部活動で鍛えた技や、自分の趣味をみんなの前で思い切り披露していました。また、見ている人たちも温かい雰囲気でとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 テキストテスト

1月23日(月)

朝学活の時間に、学年生徒会が企画するテキストチェックを行いました。
学年生徒会のメンバーが5教科のテストを作り、今週1週間行います。

今日は国語に取り組みました。最初にグループになって学習し、クロムブックを使ってテストをしました。


写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 ITプロジェクト

1月19日(木)

今日は、英語の時間に台湾の学生とオンラインで交流をしました。スライドを用いて、学校行事について紹介していました。積極的にコミュニケーションをとろうとする姿が多く見られとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789