最新更新日:2024/06/26
本日:count up190
昨日:301
総数:762553
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2学年 授業風景

12月5日(月)

 理科の授業では、空気中の水蒸気がなぜ水になるのかを学習しました。そのために湿度の計算を一生懸命に取り組んでいました。
 英語の授業では、プリントに隠れている単語を楽しみながら、見つけ出して、覚えていました。
 社会の授業では、歴史的背景をおさえながら、なぜ植民地は拡大されたのかについて、考えていました。

写真上:2−1
写真中:2−2
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 授業風景2

12月1日(木)

 国語の授業では、習字を行いました。「白梅の香」をお手本を参考に取り組んでいました。
 社会の授業では、近代国家について学習しました。

写真上:2−3
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景1

12月1日(木)

 英語の授業では、英語のカルタを用いて楽しく取り組んでいました。
 理科の授業では、気圧と気象の関係について学習しました。

写真上:2−1
写真下:2−2
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 あいさつ運動

12月1日(木)

 7:50から、生徒玄関前・職員室前・赤階段前に分かれてあいさつ運動を行いました。朝の寒い中、元気なあいさつをしていました。日頃から、元気なあいさつを続けていきましょう。

写真:2−2
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ブラジル校外学習

11月29日(火)

2学年の社会の授業では、ブラジルとの交流学習をしました。
富山県庁国際課の方をお招きして、ブラジルの日常について教えていただきました。
また、現地のブラジルの方ともリモートで交流をしました。
日本との文化の違いに驚く生徒が多くいて、興味を持って授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景

11月15日(火)

理科の授業では、今日の天候を調べる学習をしました。
それぞれの班で、温度、湿度、風向などを観測しました。

写真(2−4)
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 合唱コンクール 2

2−3:あなたへ―旅立ちに寄せるメッセージ
2−4:心の瞳
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 合唱コンクール

11月10日(木)

4時間目に、延期されていた2年生の合唱コンクールを行いました。
一人一人が、思いを込めて一生懸命に歌っていました。
クラスの仲間と協力して、1つの曲を完成している姿はとても素晴らしかったです。

2−1:時を超えて
2−2:COSMOS
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 中教研学力調査(2日目)

11月9日(水)

中教研学力調査2日目は、社会・数学を行いました。
次には、期末評価があります。今回のテストの見直しをして、計画的に学習に取り組みましょう。

写真上:2−1
写真下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景

11月8日(火)

英語の時間では、ペアワークで発音に気をつけながら練習しました。
社会の時間では、特産物は、どのような背景があるのか学習しました。

また、明日は、中教研学力調査2日目です。
苦手な分野を復習して、テストに取り組みましょう。

写真上:2−2
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校
3/24 修了式
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789