最新更新日:2024/06/26
本日:count up212
昨日:301
総数:762575
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

インフルエンザの感染拡大について

 現在、富山市内では、新型コロナウイルス感染症よりも3倍以上、インフルエンザの感染者が多くなっています。本校校区内の小学校でも、インフルエンザが流行しており、今後、本校でも拡がっていくことが予想されます。
 本日、終学活時には、次の5点について伝達しました。

1.朝の時点で体調がすぐれない場合は、無理をせず家庭で休養する。熱がないからと無理をして登校すると、感染を拡大させる可能性があるので、体調がよくなるまで自宅で休養する。

2.石けんでこまめに手洗いをする。

3.休み時間毎に、換気を行う。

4.規則正しい生活(早めの就寝、朝食をとる)をし、こまめに水分補給ができるよう水筒を持ってくる。

5.インフルエンザにかかり、治って登校する際には、生活ノートの後ろにある「インフルエンザ治ゆ報告書」を記入し提出する。これは保護者が記入する書類で、医師が記入するものではない。

 インフルエンザは症状が急激に悪化し、急激に悪化するそのときに一番感染力が強くなります。自分のためにも周囲の人のためにも、感染拡大防止にご理解ご協力をお願いいたします。

ほけんだよりを配付しました

画像1 画像1
 本日、お子さんを通じて、ほけんだより2月号を配付しました。
 インフルエンザの県内の感染状況、メディア依存に関するアンケート結果についてまとめてあります。メディアの利用時間が長いことで、「就寝時刻が遅くなる」「授業中眠くなる」「体調がすぐれない」等の悪影響が出ています。ご家庭でルールを守って使用するよう話し合うきっかけにしていただければと思います。守られない約束が放置されている状況であれば、見直しをお願いします。

 市内では、複数の学校で学級閉鎖の措置がとられています。インフルエンザ、新型コロナウイルス両方が流行していますので、体調がすぐれない場合は、無理をせず自宅でゆっくり休養してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789