[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

あいさつ駅伝とベルマーク回収 12月日(水)

 今日のあいさつ駅伝には、21H男子が参加してくれました。
 また、ボランティア実践部のベルマーク回収も行われました。ベルマーク回収は4日(金)までです。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ駅伝とベルマーク回収 12月1日(火)

 今朝のあいさつ駅伝は35H男子でした。
 ボランティア実践部のベルマーク回収運動は、たくさんの生徒が参加していました。
 どちらも、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ駅伝とベルマーク集め 11月30日(月)

 今朝は、34H女子があいさつ駅伝に参加してくれました。(画像上)
 また、ボランティア実践部がベルマーク集めをしてくれていました。(画像下)

 どちらも、朝、寒い中での活動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ駅伝 11月27日(金)

 期末考査のために中断していたあいさつ駅伝が復活しました。
 今朝は、34Hの男子が出てくれました。少ない人数でしたが、ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ駅伝 11月11日(水)

 今日は32H男子があいさつ駅伝に出てくれました。担任の矢野先生も参加しました。朝の寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ駅伝再開 11月9日(月)

 第39期の生徒会活動が始まり、あいさつ運動も再開されました。
 今日は、31Hの男子が生徒玄関ホールであいさつを行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(水) 生徒会認証式

 本日、第39期生徒会認証式を行い、生徒会執行部に任命証を、実践部長に委嘱状を授与しました。

 この式をもって、正式に新生徒執行部、新実践部が発足しました。

 執行部、実践部長を中心に、挨拶駅伝等の伝統を引き継ぎつつ、新しいことにも挑戦する生徒会となってほしいと期待しています。

 また、生徒の自主的・主体的な発想を基に、よりよい学校を築きあげる活動にも挑戦してきましょう! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 投票 9月25日(金)

 立会演説会に続いて、選挙管理委員から投票についての諸注意があり、その後、各学級の入り口に設置した投票箱に、各自が投票しました。選挙管理委員がしっかりと投票の様子を確認していました。

 今回は、大沢野行政センターにお願いして、本当の選挙で使われる投票箱をお借りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 立会演説会 9月25日(金)

 本日の5,6限に立会演説会を行いました。
 今回は、体育館に集まらず、各教室で画像を見ながら演説を聴く形式で行いました。
 各候補者と応援演説の生徒は、放送室からしっかりと自分の考えを、教室で聴いている生徒に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の選挙運動 9月24日(木)

 今朝も立候補者とたくさんの応援者が生徒玄関に並び、投票を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211