最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:428
総数:1779233
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

実践部会1 6月17日(水)

 生徒総会に向けて、放課後に実践部会を行いました。

 普段は教室で行っていますが、今回は「密」になるのを避けるため、体育館と卓球場で行いました。

画像上:ボランティア実践部 画像中:衛生実践部 画像下:体育実践部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の再開について

 部活動の再開について、市教育委員会より通知が来ましたのでお知らせします。

1 再開日 6月15日(月)

2 部活動の段階的な取り組みについて
・15日(月)〜26日(金)までは、活動時間を1時間程度とする。
・29日(月)以降は、校長の判断により、段階的に活動時間を長くしたり、内容を広げたりする。
・臨時休業中に運動不足の生徒がいることも考えられるため、身体への負担や怪我及び熱中症の防止の観点から、活動量を少しずつ増やしたり、無理をさせないための声かけを行ったりする。
※ 休養日等については、富山市及び各学校において策定している「部活動ガイドライン」に準拠して取り組む。

3 新型コロナウイルス感染症対応について
・部活動によっては、身体接触等が生じる活動内容もあるため、練習計画を具体的に立て、感染の危険のないよう配慮する。
・風通しの悪い狭い空間での活動や更衣室の一斉利用、近距離での楽器演奏のような対面練習を行わないなど、飛沫感染への対応を十分に取り、「密閉・密集・密接」の3密を避けて活動する。
・用具や備品を共有する際は消毒を行い、活動後の手洗いを徹底するよう指導する。
・練習試合や合同練習等における市をまたいだ活動は、当面の間行わない。

4 熱中症予防について
・熱中症は、症状によっては命にかかわることもあることから、野外での活動はもとより、体育館や校舎内での活動においても、こまめに水分補給を行うなど、生徒の事故防止に万全を期す。


 本校における、1年生の入部までの予定、部活動における感染症対策の詳細については、明日、お知らせします。

生徒会入会式 4月10日(金)

 引き続いて、放送で生徒会入会式を行いました。
 新入生代表の言葉と、生徒会執行役員や実践部長が、生徒会の役割や実践部の活動についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211