最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:408
総数:1778390
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2月28日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 国語 表現技法に着目して随筆を読もう
 直喩(「○○のようだ」と比喩する表現)や隠喩(「○○のようだ」と言わずに比喩する表現)など、表現方法を理解して随筆を読むと、また今までとは違った作品の良さに気づけるかもしれません。

写真中:12H 英語 be動詞の過去形
 グループになってプリント学習に取り組んでいます。グループ学習のメリットは、班の仲間と協力することにより、分からない人は友達に聞くことができるし、聞かれた人は説明できることによってより理解が深まります。

写真下:13H 数学 度数の合計が違うデータをどう比較するか
 度数と聞くと眼鏡の度数しか思い浮かびませんが、数学の度数とは、データの分布の値のことだそうです。このクラスでもグループになり、学び合っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211