最新更新日:2024/06/30
本日:count up19
昨日:737
総数:1792323
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

合唱コンクール 1年生の様子

1年3組の合唱コンクールの様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 1年生の様子

 1年2組の合唱の様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 1年生合唱コンクールリハーサル

 本日、5、6限に1年生が合唱コンクールリハーサルを行いました。
 座席は、コロナ対策で前後の間隔をあけるために、各クラス1列に並べています。
 通しのリハーサルを2回行いましたが、音楽科の直井先生に指導してもらってから歌った2回目は、大変よい合唱になりました。やればできる!
 中学校で初めての合唱コンクールで緊張すると思いますが、思いっきり息を吸って、しっかり声を出してほしいと思います。本番を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 10月14日(月)

画像上:11H数学 表を使わずに式→グラフを書こう 友達と教え合っていました。
画像中:13H美術 文様って何だろう
画像下:14H国語 竹取物語 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 10月14日(月)

 3限に12Hが調理実習を行い、「青菜のごま和えとすまし汁」をつくりました。
 グループの男女が協力しながら、家庭科の岡田先生や少人数支援の山下先生にアドバイスを受けてつくっていました。
 調理室の周辺にはとてもいいにおいが漂っていました。
 担任の石川先生や、1年担当の富田先生も様子を見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校訪問研修会の授業 10月13日(火)

 本日の学校訪問研修で、1年生は12Hの道徳の授業を公開し、その授業について協議しました。題材の「人に迷惑をかけなければいいのか?」について、生徒はよく考えて、自分の意見を発表したり、友達の意見について考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中間考査2日目2 10月9日(金)

 英語では、リスニング問題もありました。
 画像上:13H  画像下:14H
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中間考査2日目1 10月9日(金)

 1年生は、英語と理科の問題に取り組みました。
 画像上:11H  画像下:12H
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中間考査1日目2 10月8日(木)

 真剣に問題に取り組んでいました。
 画像上:13H  画像下:14H
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 中間考査1日目1 10月8日(木)

 今日は、社会、数学、国語の3教科に取り組みました。
 画像中:11H  画像下:12H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211