最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:594
総数:1790802
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年 確認テスト1 2月4日(木)

 今日は、3年生が私立高校一般入試なのに合わせて、1年生も確認テストを1〜5限に行いました。しっかりと力を付けて、2年後の受検に備えましょう。画像は上が11H、下が12Hです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 2月3日(水)

画像上:13H理科 地震
画像中、下:14H数学 立体(円錐)を作っていました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 2月3日(水)

画像上、下:11H保健体育 マット運動:倒立に挑戦していました
画像下:12H英語 POWER-UP9 Reading 想像しながら読んでみよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 2月2日(火)

画像上:13H数学 A、Bに巻き付けたひも。どっちが長い?
画像下:14H国語 少年の日の思い出
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 2月2日(火)

画像上:11H理科 せきつい動物の分類(昨年度までは2年生の分野でした)
画像下:12H英語 今、何をしているのかたずねられるようにしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 2月1日(月)

画像上:13H音楽 卒業生に贈る合唱曲の練習をしています
画像下:14H美術 「永」のレタリングと「絵文字」作り
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 2月1日(月)

画像上:11H英語 「(今)〜していますか?」
画像中、下:12H技術 木材加工:作品の完成に近づいています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 1月28日(木)

画像上:13H国語 少年の日の思い出
画像下:14H数学 展開図を作ってひもの長さを求めよう
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 1月28日(木)

画像上:11H英語 生徒が調べた人について英語で紹介していました
画像下:12H社会 南アメリカの国々
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ホワイトボード 1月26日(火)

 1年生は、今週も給食準備時間対決をしています。効率的に準備できるようになりましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 3年確認テスト(1〜3限)
3/2 3年確認テスト(1・2限)
3/3 学校運営協議会(15:30〜)
スペシャルデー
生徒会関係
3/2 のび沢(〜5日)
3/3 のび沢(〜5日)
3/4 のび沢(〜5日)
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/3 ノー部デー
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211