最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:768
総数:1791586
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年 ホワイトボード 10月21日(水)

 1年生は、10月30日(金)に校外学習を行います。
画像1 画像1

1年 授業の様子2 10月20日(火)

画像上:13H数学 比例のグラフの特徴について
画像下:14H理科 沸点と融点
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 10月20日(火)

画像上:11H国語 竹取物語の暗唱
画像中:12H英語 Dose he play soccer?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ホワイトボード 10月20日(火)

 1年生のホワイトボードは、先生からのメッセージと、ロッカー整理整頓ランキングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 1年生の様子

1年4組の合唱コンクールの様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 1年生の様子

1年3組の合唱コンクールの様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 1年生の様子

 1年2組の合唱の様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 1年生合唱コンクールリハーサル

 本日、5、6限に1年生が合唱コンクールリハーサルを行いました。
 座席は、コロナ対策で前後の間隔をあけるために、各クラス1列に並べています。
 通しのリハーサルを2回行いましたが、音楽科の直井先生に指導してもらってから歌った2回目は、大変よい合唱になりました。やればできる!
 中学校で初めての合唱コンクールで緊張すると思いますが、思いっきり息を吸って、しっかり声を出してほしいと思います。本番を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 10月14日(月)

画像上:11H数学 表を使わずに式→グラフを書こう 友達と教え合っていました。
画像中:13H美術 文様って何だろう
画像下:14H国語 竹取物語 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 10月14日(月)

 3限に12Hが調理実習を行い、「青菜のごま和えとすまし汁」をつくりました。
 グループの男女が協力しながら、家庭科の岡田先生や少人数支援の山下先生にアドバイスを受けてつくっていました。
 調理室の周辺にはとてもいいにおいが漂っていました。
 担任の石川先生や、1年担当の富田先生も様子を見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211