最新更新日:2024/06/06
本日:count up65
昨日:428
総数:1779283
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年 授業の様子 3月11日(木)

 画像は、11Hが理科室で「水の状態変化」について実験をしている様子です。ガスバーナーの使い方や、マッチで火を付けることなども勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ホワイトボード 3月11日(木)

 1年生のホワイトボードには、各クラスが取り組んでいる「よりよい2年生になるための取り組み」が書かれています。
画像1 画像1

1年 授業の様子2 3月10日(水)

 画像は、13H保健体育のバスケットボールの様子です。2対1を連続してやる練習をしていました。とても楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 3月10日(水)

画像上:11H英語 Grandma Baba and her Friends.
画像中:12H社会 日本の山地・海岸・周辺の海
画像下:14H数学 確率
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 3月9日(火)

画像上:13H国語 名作を読んでみよう 「坊ちゃん」
画像下:14H英語 まとめのプリント問題
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 3月9日(火)

画像上:11H数学 範囲と代表値
画像中、下:12H保健体育 バスケットボールで2対1の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子2 3月8日(月)

 画像は、13Hのランチルームでの音楽の授業です。「大地讃頌」の合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 3月8日(月)

画像上:11H英語 不規則な変化をする過去形をマスターしよう
画像下:12H技術 情報を処理する仕組み
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 3月5日(金)

 画像は、13Hの家庭科で、「和装に挑戦 ゆかたを着てみよう」の様子です。
 少人数支援の先生が男子の着付けを手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 3月5日(金)

画像上:11H国語 流氷と私たちの暮らし 
画像中、下:14H英語 自分のオリジナル商品を販売しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
進路関係
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会
3/17 ノー部デー

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211