最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:768
総数:1791586
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月30日(金) 1年生校外学習

1組はガラス工房に到着しました。

今から、ガラスアクセサリー作りの体験学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(金)1年生 校外学習

1年生の校外学習が予定通りスタートしました。

早朝は雨が残り、天候が心配されましたが、1年生の元気で雨雲を吹き飛ばしてくれそうです。

今日一日、気を付けて行ってきます。

1年 校外学習の日程

 明日(30日)、1学年の校外学習を行います。
 コースの概要をお知らせします。明日はよい天気になりそうです。

<11H>
学校発8:00−富山ガラス工房(9:00〜10:30)
 −とやま自遊館(昼食11:00〜12:00)−岩瀬散策(12:30〜13:30)
 −富山県美術館(14:30〜15:30)−学校着16:30

<12H>
学校発8:00−富山駅北9:00−岩瀬散策(9:30〜10:30)
 −とやま自遊館(昼食11:30〜12:30)−陶農館(13:30〜14:30)
 −ささら屋立山店(14:50〜15:30)−学校着16:30

<13H>
学校発8:00−新湊きっときと市場(9:30〜10:30)
 −とやま自遊館(昼食11:00〜12:00)−岩瀬散策(13:00〜14:00)
 −富山市ガラス美術館(14:30〜15:30)−学校着16:30

<14H>
学校発8:00−環水公園9:00−岩瀬散策(10:00〜11:00)
 −とやま自遊館(昼食11:30〜12:30)
 −ささらや立山店(13:50〜14:30)−陶農館(14:50〜15:50)
 −学校着16:30

※交通手段は、貸切バス、富岩水上ライン、ライトレールです。
※忘れ物のないように準備して下さい。 

1年 授業の様子2 10月29日(木)

画像上、中:13H保健体育 柔道で簡単な立ち技の受け身を取る練習をしていました。女子も楽しそうです。
画像下:14H英語 The Wonderful Ocean 人の名前をたずねたり答えたりできるようにしよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子1 10月29日(木)

画像上:11H社会 北アメリカ州の農業は、世界にどのような影響を与えているのか
画像下:12H美術 野菜の形について知ろう これから紙粘土で野菜を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 授業風景

13Hは英語です。順番を表す数について学習しています。
14Hは国語です。古典の世界にふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 授業等風景

3階のホワイトボードには、1年生の先生によるメッセージが書れています。
校外学習に向けて、体調管理をしっかりと行いましょう。

11Hは社会です。学習課題「北アメリカ州に多様に民族が集まるのはなぜか。」

12Hは数学です。反比例のグラフはかけるようになったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 1年生授業等風景

写真上・中は、14Hの体育(柔道)の様子です。
受け身の練習中でした。
履き物がそろっています。心もそろっている証拠ですね。
柔道を通して大切なことを学んでいるようです。


写真下は1年生ホワイトボードに書かれた先生からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 1年生授業等風景

11H12Hの数学では、反比例のグラフについて学習しています。
13Hは英語です。シャーロックホームズってどんな人かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子3 10月26日(月)

画像上:12H英語 doとdoseの疑問文と否定文
画像下:14H国語 竹取物語の漢字テスト 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式・給食なし
部活動関係
3/24 部活動ミーティング
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211