最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:447
総数:1790233
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月20日(木) 朝読書(1学年)その2

13H(上)、14H(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 朝読書 (1学年) その1

 今日は久々に朝読書がありました。いろいろなジャンルの本を静かに読んでいました。どんな本を読んでいるか覗いてみるのもおもしろいです。
11H(上)、12H(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 授業風景

4限に学年企画による学年集会を行いました。
学年のリーダー(学年企画)の自己紹介や学年目標の発表をしました。

学年企画の自己紹介では「どんな学年にしたいのか」「学年のリーダーとして頑張りたいこと」を話していました。
学年目標は『Challenger〜挑戦を楽しめ〜』です。
1年生らしく新しく始まる活動や行事に全力でチャレンジしてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11H 総合「クロムブックの活用」

画像1 画像1 画像2 画像2
クロムブックを使ってレポート提出に挑戦!
いくつか用意されたお題の中から自分で1つ選択し、インターネットで調べてレポートを作成し、データで提出するという課題に試行錯誤しながら取り組んでいました。

「どうやって画像載せるん?」「左上の『挿入』のボタンでできるよ!」
「先生レポート提出の仕方が分かりません!」「やったー提出できた!」

生徒同士確認し合いながら課題に挑戦し、無事レポート提出できていました。

1学年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
「お腹空いたっ!」「早く準備して『いただきます』しよう!」と声をかけ合いながら、手際よく準備をしてくれている給食当番の様子です!配膳された給食をとる前には、衛生実践部の生徒が手の消毒をしてくれています。

5月13日(木) 1年生の授業の様子

11Hの英語の授業の様子の一部です。

ALTの先生とアルファベットの音読み(音読み)の練習をした後、

「音読みカルタ」に挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11H 道徳「選手に選ばれて」

 「義務」と「権利」について考えました。

選挙でやりたくない役割になってしまった…
 
 「どうしたらいいんだろう?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14H 数学

 1枚目の写真、実は授業開始3分前です。

「座ろう」や「もう5分前だ! バイバーイ」といった

声がよく聞こえてくるのが、とってもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)の授業風景2

1枚目は13Hの国語です。
2枚目は14Hの学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月)の授業風景

本日の授業風景です。
1枚目の写真は11Hです。シャトルランを行いました。
2枚目は12Hです。ALTのダニエル先生との初授業でした。ダニエル先生の出身地ジャマイカについて紹介してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211