[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月2日(水)1年生の授業の様子

今週は各教科担当者から、学年末考査を返却しています。

1年生最後のテストということもあり、

「これまでで一番勉強した!」と話してくれる生徒が多かったです。

特に、英語は苦手としている生徒も多かったですが、

集中的に勉強し、その成果を出していました!

テスト後も、引き続き、集中して学習に取り組んでいます。

画像1 画像1

3月1日(火) 13H 体育

 今日の13Hは、体育でバレーボールをやっていました。

担任も加わり、みんなで楽しく活動ができていました。
 
 今のクラスで過ごすのも残り1か月となりました。

今日のようにみんな笑顔で過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)1年生浴衣の着装

 1年生の家庭科で浴衣の着装の授業を行いました。

 授業ボランティアとして、学校運営協議会の委員を通して、

地域の元婦人会の方3名に講師をお願いしました。

 今後も、地域とともにある学校をめざし、様々な形で、

地域の方との交流を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)3限目家庭科「和服の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で和服の着方の授業がありました。地域の講師の方のご協力もあり、生徒たちは普段なかなかできない体験をすることができました。

2月25日(金) 1年生放課後 部活動

 学年末考査が終わりました。気を張っていた分、今日はすっきりとした気持ちで過ごせるかと思います。

 放課後の様子を見てみると、部活動に楽しそうに参加していました。
 また、お家にはこれまで我慢していたゲームや撮り溜めたドラマ等も待っているのでしょうか。

 ほっと一息ついて心も体もリフレッシュし、それぞれの目標に向かってまたがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木)1年生の様子

学年末考査2日目です。
1時間目 保健体育
2時間目 社会
3時間目 英語でした。

写真は14H1時間目保健体育の受験の様子です。
明日はいよいよ最終日です。
最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1

2月17日(木)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト期間も今日で3日目になりました。
 1学年では、放課後に質問教室(写真上段)を行っています。21日(月)まで毎日、行っているのでたくさん参加してほしいと思っています。
 学年企画や学修実践部では、勉強時間やテスト対策についての企画・掲示(写真中段・下段)が行われています。

2月17日(木)1年生の授業の様子

英語では、スピーキングテストをしていました。ALTの先生の質問に英語で答えています。生徒たちは、一生懸命考えながら英語で話そうとしていました。待ち時間には、友人と練習している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 12H『僕・私の学年末予想問題』

来週の学年末考査に向けて、生徒一人一人が予想問題を作りました。
みんなで力を合わせて、学考査ではよりよい点数がとれるように頑張っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月) 11H 受賞伝達式(リモート)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
終礼前にリモートで受賞伝達式を行いました。生徒会活動、部活動、実践部等で活躍された先輩方が表彰される姿を真剣に見て、温かい拍手で称えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211