最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:594
総数:1790819
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

2月17日(木)1年生の授業の様子

英語では、スピーキングテストをしていました。ALTの先生の質問に英語で答えています。生徒たちは、一生懸命考えながら英語で話そうとしていました。待ち時間には、友人と練習している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 12H『僕・私の学年末予想問題』

来週の学年末考査に向けて、生徒一人一人が予想問題を作りました。
みんなで力を合わせて、学考査ではよりよい点数がとれるように頑張っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月) 11H 受賞伝達式(リモート)の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
終礼前にリモートで受賞伝達式を行いました。生徒会活動、部活動、実践部等で活躍された先輩方が表彰される姿を真剣に見て、温かい拍手で称えていました。

2月9日(水)1学年 成績連絡票配布のお知らせ

画像1 画像1

本日2月3日(木)確認テスト分の成績連絡票を配布しました。

 保護者の皆様には、確認されましたら捺印の上、
担任まで提出くださいますようお願い致します。

 また、本日学年末考査の範囲表、計画表を配布しました。
今年度最後の定期考査ということで、子どもたちは頑張ろうと
いう気持ちを高めていました。

範囲も広いので計画的に勉強を進めてほしいと思います。

2月9日(水)5限 11H学活

 本日、学年末考査の範囲表を配布しました。

 生徒たちは、2月22日(火)から始まるテストに向けて、学習計画を考えました。

 計画を練る第一歩は「自分が何をすべきか知ること」です。今日は、各教科の提出物や自分にどんな学習が必要かをじっくりと考えることから始めました。

 1年生として最後のテストということもあり、生徒たちからは「がんばるぞ」という気合いがひしひしと伝わってきました。その熱をもち続け、こつこつ努力を積み重ねてほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)1年生4時間目 道徳の様子

1年生4時間目は道徳がありました。
題材は「落語が教えてくれたこと」でした。
写真は12Hと14Hです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(月)1学年の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、裁縫の練習をしています。細かな作業に苦戦しつつも、先生に指導してもらったり、説明書を読んだりしながら作業を進めていました。

2月7日(月)1学年の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 学力確認テストの結果が返ってきています。間違っていたところがあれば、復習して次のテストに生かしていきましょう。

2月3日(木)1学年の様子

本日は学力確認テストを行っています。

1日で5教科のテストを受検することが初めての1年生。

休み時間も友達と問題を出し合うなどして、

勉強している姿が見られました。

2年後、どんなふうにこの日を迎えるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 13H2限 技術

技術の授業では本棚や二段ラック等、自分で選択したものを作成する活動を行いました。
12月頃から始めているとのことですが、だいぶ完成まで近づいている生徒も増えてきました。丁寧に作業を進めていて素晴らしかったです。
どんな作品ができあがるのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211