最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:594
総数:1790818
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

11月15日(月) 1年生の様子

1年生は今週、ALTの先生とのスピーチテストに臨みます。

写真上 14H スピーチテストに向けて、ペアで練習をしています。

写真下 11H スピーチテストの様子の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金)1学年の様子 その2

新人選に挑む生徒は頑張ってきてください。
来週からテスト期間です。メリハリをつけて頑張って行きましょう。

写真:「勉強(こつこつ がんばる ひとがよし)」
画像1 画像1

11月12日(金)1学年の様子 その1

1年生の体育は、教育自習生からマット運動を教わっています。
積極的に新しい技に挑戦しています。
少し肌寒い季節になってきました。長袖・長ズボンで体調管理をしていきましょう。

上段:13H授業の様子(技解説)
中段:13H授業の様子(倒立前転のお手本)
下段:6時間の室温
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 1年生美術の授業

 本校は昨年度から、コミュニティ・スクールとして

地域とともある学校を目指しています。

 今日と明日は、大沢野地域に住んでおられる

美術を専門的に学ばれた方に、授業に入っていただき、

本校の美術科教員とともにティーム・ティーチングを行っています。

 地域の方に生徒にかかわっていただき、地域とともに生徒を育てていく

ことが大切であることが実感できる授業でした。

 地域の講師の方には、生徒の能力をうまく引き出していただき、

大変感謝しております。ありがとうございました。

 明日も引き続きよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木)1年生の授業の様子

11月11日は「有名なお菓子の名前にちなんだ」日だそうですが、

調べてみると「世界平和記念日」「恋人たちの日」「チーズの日」等と

いろいろな名前がついていました。(他にもいっぱいありました!)

ちょっとしたきっかけでも、掘り下げると新しい発見や学びがあります。

授業や学校生活の中で、疑問に思ったことや興味のあったことを

調べてみるとおもしろいですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水) 1年生の授業の様子

 先日中教研学力調査が終わり、答案も返されました。勉強の成果を出せた生徒もいれば、出し切れず悔しい想いをした生徒もいました。

 11月23日〜25日には、期末テストがあります。次のテストはみんなが自分の実力を出し切れるように日々の勉強から頑張ってほしいなと思います。

写真上:12H国語
写真下:14H理科
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)11H、13H校外学習の事後学習「壁新聞」その2

13Hの新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)11H、13H校外学習の事後学習「壁新聞」その1

 校外学習のまとめとして作成していた「壁新聞」が続々と完成してきました。それぞれの班で工夫を凝らし、自分たちの学びや思い出を記事にまとめました。

 来年度は県外での校外学習を検討中です。行ったことのない不慣れな土地で、成長した生徒たちが、またすばらしいまとまりや学習への前向きな姿勢を見せてくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)1年生 1、2時間目の様子

今日は、生徒総会がありました。
生徒会メンバーとして活動報告する生徒や、副議長として進行を進めている1年生もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(火)1年生の様子2

4限は校外学習のまとめとして、壁新聞の制作を行いました。

記事を分担して、作成しています。完成が楽しみです。

上段:12H

中段:13H

下段:カラフルにまとめた記事
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211