[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

6月29日(火) 1学年 テスト前の様子 その2

上:13H
下:14H
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) 1学年 テスト前の様子 その1

今日は期末テスト最終日でした。
テスト前はみんなで勉強を頑張っています。
上:11H
下:12H
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 1学年 朝の様子

本日は期末考査2日目です。
朝は登校した生徒からテストの準備をし、友達と問題を出し合ったり、自分で復習をしたりしていました!
残すは明日1日です!がんばれ1年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

6月25日(金) 1学年 期末考査の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって、初めての定期考査1日目が終了しました。事前に学んだ『テストの受験の仕方』を意識して、最後まで集中して取り組むことができていました。

6月24日(木) 14H 清掃時間

画像1 画像1 画像2 画像2
14Hの教室、教室前廊下の清掃の様子です。一生懸命雑巾がけをしたり、机を運んだりしてくれています。明日から期末テストです!綺麗になった教室でこれまで勉強してきた成果を存分に発揮してほしいです!

6月23日 11H国語 その2

画像1 画像1
 テストも近いので、後半3分の1程は、漢字の補充学習をしました。
 問題を出し合っています。国語は来週の月曜が試験日です。計画的に、そして時間をかけて学習に取り組み、自分ががんばった成果を実感して、次へのやる気につながってくれるとうれしいです。

6月23日 11H国語科「ちょっと立ち止まって」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では今、「ちょっと立ち止まって」という説明文を読んでいます。ずっと教科書に載っている「だまし絵」を題材に取り上げた文章です。印象に残っておられる保護者の方も多いのではないでしょうか?

 1つの絵から2つの絵が見えた瞬間「おぉっ」「すげぇ」「見えた!」などと歓声をあげて読んでくれているのをみると「自分もこの話を同じような気持ちで読んだなぁ」と思い返されました。

 そして「他の見方をすることで、新しい発見の喜びや驚きを味わえるだろう」という筆書の結論は、これまでもこれからもずっと変わらないと改めて感じられました。

6月22日(火) 第1学年技術・家庭(技術分野)の授業

 第1学年の技術・家庭(技術分野)では、材料と加工の技術を用いたものづくり等の学習を通して、技術と生活や社会との関係を理解し、豊かな社会を築いていく力を育てています。
 14Hの授業では、木材を加工する技術を学ぶために、生徒と教員の加工動作を比較して、のこぎりの使い方を追究しました。加工動作の録画、分析、意見の集約に生徒用の学習端末が活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)5限12H 授業の様子

12Hの5時間目は数学でした。
Xを使って数式を解いています。
画像1 画像1

6月21日(月)1年生の授業の様子

富山市総合選手権大会も終わり、一気に期末テストモードです!
姿勢を整えて、授業に集中していました。
上:13H 音楽「春 第1楽章」
下:14H 数学「文字式の表し方」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211