[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月27日(火) 1学年 夏休み学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み学習教室初日!今日は午後から英語と理科の2教科の日でした。皆黙々と一生懸命に取り組んでいました。次回は7月30日(金)11:00〜12:00、教科は国語です。一緒に頑張りましょう!

7月21日(水) 『中学校初の通知表』

画像1 画像1 画像2 画像2
本日学活の時間に、担任から一人一人に通知表を渡しました。中学校に入ってから初めての通知表だったこともあり、生徒は少し緊張しているようでした。1学期の頑張りをふまえて、2学期からまた元気に活動してくれることを期待してます。

7月20日(火) 11H 学級レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の学級レクリエーションの様子です。

生活班対抗で、様々な種目でポイントを競い合いました。

左の写真は30秒体内時計対決の様子です!一番の記録は30秒31という好タイムでした!

右の写真は担任から出されたお題について、各班2名がそれを絵で表現し、回答者がお題を当てられるかというゲームです。皆楽しそうにしていました。

明日で1学期も終了ですね。夏休みも体調管理気を付けて頑張ってください!

7月16日(金) 1学年 学年企画の取組「月1チャレンジ」

画像1 画像1
 1学期も残すところあとわずかです。1年生のリーダーが企画してくれた7月のチャレンジは、「給食準備を手早く行うこと」でした。

 タイムアタックと称し、各学級でとても意欲的に取り組んでくれました。実際、「いただきます」の時間がかなり早くなり、余裕をもって給食を食べることができていました。

 2学期も時間に対する意識を高め、それが校外学習の成功につながっていければと思います。

7月16日(金) 卓球部1年生

画像1 画像1
 最近はとても暑いのですが、みんな笑顔で活動してくれています。

 写真は、片付けのひとときです。けがや体調不良がないことや、

がんばってやり切った後の少しほっとする時間帯です。

7月15日(水)3限 13H授業の様子

13Hの3時間目は英語でした。
今学期、ALT最後の授業でした。
1学期に習った文法項目の復習をゲームをしながら行いました。
1枚目は、Cross Fireゲームの様子です。
2枚目は、Snakes and Laddersです。すごろくのような遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 11H 体育 「キャッチボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
11H体育の授業で柔らかいソフトボールを使ってキャッチボールをしている様子です。
今日が初めてのソフトボールの授業でしたが、しっかりとボールを相手まで投げられていました。とても暑い中での練習ですので水分を小まめにとらせるなど、熱中症に気をつけていきたいと思います。

7月12日(月) 14H 理科『水溶液の性質』

画像1 画像1 画像2 画像2
3つの水溶液をリトマス紙に1滴つけて反応をみる実験を行ってました。「色が変わった、すごい!」と楽しそうに実験に取り組んでいました。

7月9日(金) 総合 『新聞づくり〜富山再発見〜』

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、今日まで『富山再発見』をテーマとした調べ学習をしてきました。今日はその調べ学習のまとめとして、新聞づくりを行いました。見出しに色を塗ったり、イラストを入れてみるなど工夫して新聞づくりができていました。完成が楽しみです。

7月7日(水) 11H、13H 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七夕ということで、願い事を掲示しました。一人一人の思いが込められた願い、個性豊かな願いに、お互いを知る良いきっかけにもなっていたようです。みんなの願いが叶いますように!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211