[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月29日(水) 13H 英語『オリジナルシーズンカードをつくろう!』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒は、季節を表すオリジナルの絵をカードに描きました。

また、授業の最後にはALTの先生に

そのカードが表す季節について説明をすることができました。

9月25日(土) 14H 英語

画像1 画像1
 「スリーヒントクイズ私は誰でしょう」
私はどんな動物か、3つのヒントを英文で作りお互いにクイズを出し合いました。

9月25日(土) 13H 技術

画像1 画像1 画像2 画像2
 クロムブックで過去の作品の写真や、図面を見ながら自分が製作する作品を決めました。

9月24日(金)11H 生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の第40期生徒会役員選挙立会演説会は、1年生にとって中学校で初めての経験となりました。

 感染症対策で録画を流す形になりましたが、みんな候補者の話に耳をしっかりと傾け、投票も真剣に行っていました。
 今回の選挙を、自分が大沢野中学校生徒会の大切な一会員であることを自覚するよい機会にするとともに、時期生徒会を担う学年としてリーダー意識を高めてもらえるとうれしいです。

9月22日(水)5限12H 授業のようす

今日の5時間目は、学活でした。
合唱コンクールの学級目標を、班でそれぞれ意見を出し合いながら考えています。
画像1 画像1

9月21日(火)1学年の様子 その4

14H技術の授業です。

今日から技術室での授業がスタートしました。
説明書を見ながら頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火)1学年の様子 その3

13H英語の授業です。

疑問詞についてまとめの授業をしました。
歌に合わせて覚える方法も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火)1学年の様子 その2

12H体育の授業です。

柔道着を初めて来た人も多かったようです。
教え合いながら着ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)1学年の様子 その1

11H音楽の授業です。
パートに分かれて本格的に練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)13H男子 あいさつ駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のあいさつ駅伝は、13H男子が担当でした!
朝早くからたくさんの生徒が集まり、あいさつをしてくれました。
大沢野中学校伝統のタスキを、今後も受け継いでいってほしいです!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211