[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月24日(木) 13H、14H 「各クラスにて修了証授与」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日の始業式に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。1年間お疲れ様でした。

3月24日(木) 11H、12H 「各クラスにて修了証授与」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式後、各クラス最後の学活で担任から修了証の授与を行いました。今年一年間を振り返り、ねぎらいの言葉をかけながら渡させていただきました。また来年度も新2年生として沢中を引っ張り、頑張ってくれることを期待しています。1年間お疲れ様でした。

3月23日(水)12H 5限「学活」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5限は各クラスで、学活の時間でした。掲示物を外したり、机やいすのラベルをはがしたりといった、年度末におなじみの光景が見られました。たくさんの荷物を詰め込む姿も微笑ましかったです。
 また、「春休みのしおり」を使って、ご家庭での過ごし方について担任の先生と確認したり、目標を立てたりもしました。部活動や習い事、生活習慣等に関することや、学習に対して、「やるぞ!」という意気込みを見せる人もたくさんいました。4月11、12日には中教研学力調査があります。春休みに苦手の克服をがんばってほしいですね。

 明日、生徒指導部より、保護者の皆様へも春休みの生活に関するお知らせを配布させていただきます。内容はどれも、生徒自身を守る大切なことばかりです。ご理解をいただき、それぞれのご家庭で話題にしていただけると幸いです。

3月23日(水) 1学年の様子その1 「学年集会」

 今日は、1年間の締めくくりとなる学年集会がありました。
 学年企画のみなさんが、「働く人に学ぶ」講演会の振り返りと1年間の振り返りについて発表しました。事前アンケートから、よいことも改善すべきこともきちんと取り上げて発表してくれたことで、自分たちのよさや問題点をみんなで共通理解することができました。
 
 また、各学級の学年MVPの発表がありました。みんなに認められたことを自信にして、次のチャレンジの糧にしてもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)1年生5時間目の様子

11H5時間目の音楽、ミュージカルに親しもう!では、
サウンドオブミュージックを鑑賞しました。
初めてのミュージカル映画鑑賞の人も多かったと思いますが、劇中歌を聴き込む様子が見られました。
画像1 画像1

3月17日(木) 1年生 技術作品の展示

 生徒玄関ホールに、1年生の技術で製作した木工作品が展示されました。登校した生徒が興味をもって見学していました。なかなかの力作揃いです。展示が終わったら家に持ち帰り、大事に使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上段:3組「生活アンケート」の様子1
写真中段:3組「生活アンケート」の様子2
写真下段:4組「英語の授業」の様子1

3月9日(水)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の数学では少人数授業が昨日から始まりました。basicコースとadvanceコースに分かれて授業を行っています。
上段:13H教室の様子
下段:13H学習室1の様子

3月2日(水)1年生の授業の様子

今週は各教科担当者から、学年末考査を返却しています。

1年生最後のテストということもあり、

「これまでで一番勉強した!」と話してくれる生徒が多かったです。

特に、英語は苦手としている生徒も多かったですが、

集中的に勉強し、その成果を出していました!

テスト後も、引き続き、集中して学習に取り組んでいます。

画像1 画像1

3月1日(火) 13H 体育

 今日の13Hは、体育でバレーボールをやっていました。

担任も加わり、みんなで楽しく活動ができていました。
 
 今のクラスで過ごすのも残り1か月となりました。

今日のようにみんな笑顔で過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211