[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月8日(水) 1学年の授業風景

11H社会では、等高線から地形の読み取りを行っています。

12H体育では、バドミントンネットを使ってトスやラリーを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年の様子2 3月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 体育 バレーボール
           ゲーム形式でバレーボールを楽しんでいます

写真下:14H 美術 伝える漢字
           漢字を絵で表現しています

1学年の様子1 3月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 数学 起こりやすさを求めよう
           電卓を使って確率の問題にトライしています

写真下:12H 音楽 あなたに会えて・・・
           作詞家の思いを歌に乗せるため、説明を聞いています

Friendには愛(i)がある 愛の花咲く運動

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さが和らぎ、春の訪れを感じられる季節となりました。
1学年のフロアにも大きな桜が現れました!
生徒たちが思いやりあふれる行動を桜の花に書き、木の枝に貼っていく活動です。たくさんの思いやりが花となって大きく成長中です!

3月3日(金)1年生活動の様子

本日の5,6限の総合では、職業調べの発表や、クラスMVPを決めるなどの活動を行いました。クラスMVPでは、様々な部門でそれぞれ頑張っていた人を選び、投票しました。
さて、週末課題MVPがいるとしたら、それはいったい誰でしょうか?
国語・・・漢字マスターp68〜69
英語・・・E+p120〜124
数学・・・システマp48〜51
何かをひたむきに頑張る姿は、必ず誰かが見てくれています。コツコツ頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 1学年式歌練習

 5時間目の時間、1・2年生が体育館に集まり、卒業式に向けた合唱練習を行いました。卒業式当日の1年生はランチルームでオンライン参加になりますが、録音した良い歌声を届けられるよう、真剣な表情で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年の様子2 2月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 理科 テスト返却
        学年末テストの解説を聞いています

写真下:14H 体育 バレーボール
        トスの上げ方を学んでいます

1学年の様子1 2月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 国語 テスト返却
        学年末テストの解説を聞いています

写真下:12H 英語 過去の様子を表そう
        パソコンから発せられる音を聞いて、発声練習をしています

心を込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式へ向けて、1学年の飾り付け作りが始まりました。
実行委員が配色やバランスを考えながら、心を込めて作っています!

2月24日(金)1年生活動の様子

今日は学年末考査最終日、技術、数学、英語の試験がありました。1年生最後の定期考査が終了し、生徒は晴れやかな表情を浮かべていました。
しかし、まだ1年が終了したわけではありません。油断大敵、週末課題で兜の緒を結び直しましょう。
国語・・・漢字マスター p66〜67
今週はかなり少ないので、今まであまりできていなかった人は積極的に行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211