[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1年生 授業の様子

写真上:14H 英語「戸田先生の紹介をしているのは?」
写真下:13H 国語「漢字の組み立てと部首を復習しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)1年生の様子

1年生は、学校の1日の生活の流れが身に付いてきました。
自分のことよりも周りのことを優先し、休み時間に係の仕事をする様子も見られます。少し友達と会話しながら係活動を進めるのも良い方法ですね!

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 今週もスタートしました。中間テストへ向けて集中して授業に取り組んでいます。

4組 社会

5月13日(金)「総合的な学習の時間」1学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限に、「楽しい校外学習へ 第2弾」と題して、GWの課題であった「富山市レポート」の発表を各学級で行いました。生徒たちは、個人が調べた富山市の情報を各班で共有し、富山市の魅力に迫ったり、知識を広げたりしました。校外学習の班活動のスタートになりました。6限は、班の学習課題の設定に頭を悩ませていました。

 

5月12日(木) 1学年の授業風景

写真上:13H 国語 段落に役割について考えよう
写真下:14H 英語 友達についてのクイズ大会をしよう
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 1学年の授業風景

写真上:11H 理科 身近な生物を分類しよう
写真下:12H 技術 身の回りにある材料と加工技術について
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 1学年の授業風景

5月11日(水)の授業の様子です。
 写真上:13H 社会 人間と猿の違いは?
 写真下:14H 数学 正負の数の計算
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 1学年の授業風景

5月11日(水)の授業の様子です。今日も元気に頑張っています。

 写真上:11H 英語 2人の対話を聞き取ろう
 写真下:12H 国語 漢字テストの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 英語 聞き方と答え方を合わせよう

写真下:14H 国語 情報を正確に聞き取ろう

5月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 体育 スポーツテスト シャトルラン

写真下:12H 音楽 Well Find The Way を分析してみよう
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211